blastmanのブログ -9ページ目

blastmanのブログ

blastmanのぼやっきー

昨日のU9TM終了後


5・6年から3・4年へコート作りの伝授



コートの作り、名前、長さなど



毎年、先輩から後輩へ




これがBLASTの伝統



5・6年1人につき3・4年1人か2人担当








実地研修笑




メジャーを実際に引っ張って
まっすぐにしたり、長さの確認方法だったり



実際に全員がラインを引いてみた


メジャーのここにあわせて
ラインカーのここを見て








いつの間にか








大行列笑






リーグ戦のラインが間違ってた事が発見ニヤリ


ペナルティアークで良かったですアセアセ


まっすぐ引くのも大変なのに
いきなりアークは難関やのアセアセ



今日は暑かったので半袖、短パン



顔と腕は日焼け止め塗ってたが




とうとうこのコントラストの季節が来たかあしあと





昨日はU12リーグ戦終了後
U9TMを開催



どのチームも少し1・2年では足りないとのことだったので、3年も入れて開催に



うちは3年は試合参加の少ない選手のみ招集
最後は暇してたおしゃべり大魔王をGPへ




らい~笑





今回のご招待は
日新さんとデサフィオーラさん


日新さんは人数が減りつつあるとの事だったので
もしよければ自由な形ででも試合を!
と思ってお誘いした


同じ地区だし、同じサッカー仲間


やっぱりサッカー選手だから
試合しないと楽しくないもんね!



素晴らしい選手がたくさんで
これから楽しみです!





こいつは久しぶりに興奮を鼻で表現タコ



最近頑張りすぎてたから心配してたけど
やっぱ体がダウンしたみたいでちょっと休憩



そしてフル充電しすぎての
鼻血ブー宇宙人



そしてそして大好きなママのもとへ行き
忘れていく照れ




暑かったもんね~太陽



よく頑張りました!



楽しそうで良かったです照れ



ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!



保護者の皆様、応援ありがとうございました拍手





いよいよ始まったラストイヤー



まずはせっせこコート作りから



外枠とポイントだけ取ったら
あとはお任せ



だいぶスムーズにはなってきたかなニヤリ





前の型が廃盤になってて
おNEWのGKユニホーム


申し込み後だったのでちょっと
予算オーバーでしたが笑




初戦はチグハグなまま勝利笑


上がっては下がり、上がっては下がり
の繰り返し



今年はまずは何とか
県大会シードを獲得したい



タビオを履くなら
もっと動いてほしいがニヤリ



JSの皆様、対戦ありがとうございました!



保護者の皆様、応援ありがとうございました。



チグハグで勝つから
盛り上がるタイミングが難しくて
すみません笑




今日は2~4年を連れて伊万里へ


朝から福岡だの、まだ佐賀だの
ワケわからない会話の連続だったニヤリ




キッズの頃に在籍してた
はるまに遭遇照れ





相変わらず上手かったな拍手
同地区なんでまた会おう物申す





全員が取り組んでる事を試合の中で
出せてた、出そうとしてた
事で非常にいい試合が多かった


子供がやることだから
そりゃ、大人から見たらおいおいてプレーもあるし、あって当然


代表の試合見てたって
見てるだけの方からしたら
なんでだよ~てのもあるくらいだから笑



見るのとやるのは大違い



それを親子サッカーで嫌というほど
体感したと思います笑


彼らの場合は
失敗することにも意味がある


そこから大人以上の成長をしてくれる!




はず!!



今回は
3年のボス猿が体調不良で途中離脱
4年の自由人が不在



てことでそれぞれのチームのワンパンチが
欠けてたものの、いいパンチが打てたボクシング



テーマはもう少し継続しつつ
やれる幅を広げていこう



大坪少年の皆様、1日お世話になりました!
またよろしくお願いしますチュー



保護者の皆様、応援ありがとうございました。
今回は見てて楽しかったのでは?と思います


U9の最終戦は体力と集中力のガス欠により
フルボッコになってしまいましたが
それもまた経験!


練習でのいいテーマとなったのではと思います



今日はじゅんのデビュー戦
4年ですがほぼU9で頑張ってもらいました!
最後は立ち尽くすくらい疲れてた笑



U10にも少し入ってもらったけど
スピード感などの違いにまだまだ戸惑ってたのでもうしばらくは下で鍛練しながらだな!









チームとして一番長く参加させてもらってる
地元のカップ戦


3期生からの参加なので、、、計算して笑



毎回、朝早く集められての組合せ抽選会笑


今回はあさひのゴッドハンドならぬ
バッドハンドの確認をしてみたが
なかなか面白いグループに入った




あんときは右手で
今回は左手だったからか?


また疑心暗鬼が長引く結果になったニヤリ






昔、所属してたはるとが
差し入れもってきてくれた!


予選では相変わらず
勝てそうな試合で勝てず


整理された部分で少しずつ
持ちこたえられるようにはなってきたが
いい加減1週間くらいしたらすっかり忘れるのだけはやめてほしいニヤリ



去年の経験もあるのか、ないのか
予選では負けなしの1勝2分で



まさかの




まさかの



なんと




でちゃいました~!




1位通過!!




1勝2分で1位通過だから
実力的には4チーム拮抗してたのかな



それでも素晴らしいよ笑い泣き



2日目は上位トーナメント



1回戦はフレーテという名のグーリット笑



合同チームだったのかな?



これまた取るべき所で取れずに
最後もカウンターで沈められたけど



ここまでやれるようになったか!



という進歩は見て取れた



大事なのは残り2試合
どんな姿勢を見せてくれるのか??



てのを伝えて3時間程の空き時間を持て余すニヤリ








何枚撮ってもだいたい誰かしら目をつぶる
ポンコツ軍団ニヤリ

今度はギンギンに目開けさせるか笑


残り2試合、ポジションをいじりながらも
きちんと勝って終われた事に成長を感じたし
2日間通してたくさん攻撃し続けられるようになった事には成長を感じた!


守備の面でまだまだやっちゃう場面もあるけど、約束事を理解して奪える場面が増えた事か攻撃の回数が増えた要因でもあるだろう






今回のMVPは
かんちゃん

たくさん失敗したけど笑
それだけたくさんチャンスにからめたってことで、得点もたくさん取れたしね!


いいんだよ!
下向いたって何も落ちてねーし笑


気にするくらいなら前を向け!


て伝えといた物申す



あと感情を出しなさいニヤリ




高木瀬ジョガドールの皆様、2日間大変お世話になりました!
また今年もよろしくお願いします。


保護者の皆様、2日間送迎・応援・差し入れ
ありがとうございました!
5位フィニッシュですよ!!
信じられませんね笑


ほんと、よく頑張った!


けど、もう過去や!


次、頑張らないとね物申す







月曜日、新4年~6年は
週末の活動により休み


そしてキッズクラスは
小学生クラスの体験



という事で
少ない参加人数になったが
心強い先輩の左手パー








アップからいろいろ教えてあげながら
トレーニングメニューをこなしてくれました



途中からはキッズ組をもらいうけ 
終了予定だったが10分ほどゲームにも参加拍手




送迎の関係でえいとが今日で終了笑い泣き
最強のケツともしばしのお別れ泣き笑い

また都合がつくようになれば
帰っておいでね照れ


新1年は3人からのスタート


まだまだ募集中です拍手


人としての成長、失敗からの成功
出来ない事へのチャレンジ
サッカーを通したさまざまな体験
夏にはサッカーをしない合宿もあります!



今の学校生活では味わえない体験が
たくさん詰まっていると思います



体を動かしたい!動かさせたい!
てだけで十分ですチュー



運動神経悪いから、話聞かないから
サッカーやったことないからなどなど


子供なんですから、一度忘れてみませんかニヤリ


みんな、スタートは一緒です物申す



えいと、たくさんの思い出
ありがとうチュー


お前との恒例のハグ、忘れないからな~笑い泣き

















あ、スモール3やった笑


スモール1がいない笑





親子サッカー恒例の
あめ玉すくい~キャンディーペロペロキャンディー骨お団子プレゼント


この列が







こうなる笑










空気読まずに大量にGETする低学年笑


チョップ、チョップで何とか全員に
いきわたりました~拍手






やんちゃ娘


俺のポケットから笛を盗み
吹こうとする笑


もう小学生、早いね~照れ






やりたいことが見つかり、少しの間休会予定の
やまと



週一みたいだけどね笑

前歯が生え揃ったら戻ってきなさい泣き笑い


あにーがいるからちょくちょく会えるだろう




午後からは4・5年のTR
3年は自由参加で


まずはゆうのすけパパに
ストレッチ等のレクチャーをしてもらった



まだまだ体をしっかり正しく使えてない


今日のは家でやることが中心だったので
しっかり意識してやってください



ゆうパパ、前山コーチも1日お疲れ様でした


今日はGPのTRもやれたので良かった照れ
※今まではゴールキーパー(GK)だったのが
キーパーも11人目のプレーヤーだね!
という事から
ゴールプレーヤー(GP)に変わった?変わる?
らしい照れ


情報は常にプチアップグレードです笑


スパイクとかの名前ばっか覚えてる
小学生くらいどうでもいい情報でした笑


さぁ、あと1日ありはしますが笑
新年度もよろしくお願いします!!






今年度最後のチーム行事


前回悪天候で延期したが何とか無事に開催できました~太陽



たくさんのご参加ありがとうございました拍手






まずはじゃんけん大会から


たくさんかたおち商品があったので
持ってても仕方ないので笑



通算3人目の藤田家にもたくさんのサイズダウンおさがりを大量に提供していただきました!
ありがとうございました拍手

キッズ&1年対2年↓






キッズも明日から小学生クラスでの活動


まずはこのガチャガチャになれることから泣き笑い



年長さんが一人になっちゃうのでお友達
大募集で~す!!!



運動させたい幼稚園児いたらぜひ~照れ


3年↓






ガンダム、行きまーす!やん笑


いや、ガンタンクか?

4年&5年↓






いや、えいと、後ろーーーーー!





今回は卒団生がいなかったので
合間に親子触れ合いとして


選手→親、兄弟


何か一つ技術の伝授をしてもらった


やってたような、やってなかったような
グダグダ感があったので反省点ですね泣き笑い



なんかたくさん写真撮り忘れたけど
しゃーない照れ





今日は新U10を連れて山口の奥地へ笑


今日もお初の会場


最近、お初が多くて
Googleマップ見まくり笑



このいい天気が




この怪しげな雲と共に




こうなりました笑



私は30分ほど
昼食のおあずけをくらいましたとさ照れ







桜がきれいだなぁ~と思うようになった
40代おっさん桜


午前中は正直、力差のある戦いだったかな


今日は午前中、ほぼ全員1試合フル出場で
(2試合で振り分けて)


その中でも、練習で取り組んでた事が
あまり出せてない


やっぱり
話を聞いてない
理解して動けてない
聞いてるふり、つもり
やってるふり、つもり



そういうのは試合ではだませない



1試合目も伝えたけど、試合前にミーティングも出来ずに試合して何を目的にやるんですか?


試合に対して何が必要なのか?



午後からの試合に向けてのミーティング


たぶん入ってない



このあと練習もして、狙いも伝えて



午前中より相手の強度は多少上がったことで
バタバタした



その中で、やっぱりたくとが頑張ってくれる事で事なきを得る場面が多かった


そしてこの学年は中盤がいない笑

 

今は、はるたくをサイドと中盤で回しながら鍛えてるところだけど、たくとを入れるとどうしても最終ラインまで下がるくせがある


逆にはるたくは上がっていっちゃう


そこのチグハグを説明しつつ、周りのサポートの仕方、考え方とは?を整理



今、一番やらなきゃいけないことは?
という問いに、いろいろ出たが




答えはシンプル



『チャレンジしなさい、失敗しなさい』



『そして答えをだしなさい』



最近は、はるまが良かったが
今日はたくまが良かった!


たくまの所でインターセプト出来るようになってチャンスの連続になった



相変わらず、適当人間が外しまくるが笑
最後は狙っての外しだったので成長したな!
と褒めといた笑



今日の今日でなかなか変わるようなやつではないから成長である笑


ゲームの中での問題点、修正点
そこまで見つけれるようにならないと


その知識、意識をまずは植え付ける


米不足より難しい課題ではあるが泣き笑い



あとはファイティングポーズを取るボクシングボクシング



出来てた部分もあったけど、もっとレベルアップさせないとね




行きはイカちゃん問題やら、頻尿問題笑
帰りも何波乱起こったか不安



もう4年



小学生も半分越した



まずは自立あるのみ




レストライザックの鷲頭さん、1日お世話になりました!
またよろしくお願いします拍手



保護者の皆様、朝早くからご協力頂きありがとうございました。

小学生も折り返し、半分成人式?とかもあるのかな?


人数多い学年でもあるので競争は必須



ほんわか、おっとり組が多いが
気持ち新たに頑張ろう!






週末は新年度のスタートという位置付けの
新U12遊学フェス


昨年は大雨で1日開催のみとなった
(寄り道は一昨年だった)


その一昨年は新6年が頑張らず
ひかりがMVPやった笑




今年は予選3試合とも
勝てるゲームだった


けど、結果全敗


選手とも話したけど
みんな勝てる試合だった
という思いはあった



けど、全敗なんよ


それをどう受け止めるのか


どうすれば勝ちで終われるのか








2日目は桜がほぼ満開の百花代公園


初めて来たけど広いね~




雲仙普賢岳??


もうこの子らは名前も知らないであろう



今日も朝から何度も同じ事で怒られ
鬼軍曹モードにチェンジ


あえて厳しくやって、体力も削ったけど
結果としてまた帰りの車内はどんちゃん騒ぎ


やっぱりどっかでリミッターに
ストップがかかってるんよ



本当に頑張ったやつは
必ず疲れて溶けるように座席で寝てた笑





今回は頑張った人、他薦にしたけど
まったくといっていいほど出てこず、、、



じゃあ、自分で頑張ったよ~て人パー


て聞いても自信なし、、、


それがあかんのよ凝視
言うたら、ハイハイハ~イパーパーパー



で、じゃんけんした結果





くしくも




1年前のこの大会





MVP男





2年連続受賞笑


ちょっと成長してる笑



今年の景品はユニホームじゃなく
金メダルになってた🏅



けど、これが特別感があっていいニヤリ



お楽しみには行けなかったので
ジュース1本ずつおごってあげる
どこか甘い俺笑




2週間後のカップ戦への決起を誓い、解散



リブソル・アルグランデの皆様、2日間大変お世話になりました!
またよろしくお願いします!!



保護者の皆様、2日間応援ありがとうございました。なかなかすっきりした試合が出来ずに申し訳ない限りです。

俺としてはよく頑張ったぞ!
て試合を見せて欲しい