今日は新U10を連れて山口の奥地へ笑
今日もお初の会場
最近、お初が多くて
Googleマップ見まくり笑
このいい天気が

この怪しげな雲と共に

こうなりました笑

私は30分ほど
昼食のおあずけをくらいましたとさ




桜がきれいだなぁ~と思うようになった
40代おっさん

午前中は正直、力差のある戦いだったかな
今日は午前中、ほぼ全員1試合フル出場で
(2試合で振り分けて)
その中でも、練習で取り組んでた事が
あまり出せてない
やっぱり
話を聞いてない
理解して動けてない
聞いてるふり、つもり
やってるふり、つもり
そういうのは試合ではだませない
1試合目も伝えたけど、試合前にミーティングも出来ずに試合して何を目的にやるんですか?
試合に対して何が必要なのか?

午後からの試合に向けてのミーティング
たぶん入ってない
このあと練習もして、狙いも伝えて
午前中より相手の強度は多少上がったことで
バタバタした
その中で、やっぱりたくとが頑張ってくれる事で事なきを得る場面が多かった
そしてこの学年は中盤がいない笑
今は、はるたくをサイドと中盤で回しながら鍛えてるところだけど、たくとを入れるとどうしても最終ラインまで下がるくせがある
逆にはるたくは上がっていっちゃう
そこのチグハグを説明しつつ、周りのサポートの仕方、考え方とは?を整理
今、一番やらなきゃいけないことは?
という問いに、いろいろ出たが
答えはシンプル
『チャレンジしなさい、失敗しなさい』
『そして答えをだしなさい』
最近は、はるまが良かったが
今日はたくまが良かった!
たくまの所でインターセプト出来るようになってチャンスの連続になった
相変わらず、適当人間が外しまくるが笑
最後は狙っての外しだったので成長したな!
と褒めといた笑
今日の今日でなかなか変わるようなやつではないから成長である笑
ゲームの中での問題点、修正点
そこまで見つけれるようにならないと
その知識、意識をまずは植え付ける
米不足より難しい課題ではあるが

出来てた部分もあったけど、もっとレベルアップさせないとね
行きはイカちゃん問題やら、頻尿問題笑
帰りも何波乱起こったか

もう4年
小学生も半分越した
まずは自立あるのみ
レストライザックの鷲頭さん、1日お世話になりました!
またよろしくお願いします

保護者の皆様、朝早くからご協力頂きありがとうございました。
小学生も折り返し、半分成人式?とかもあるのかな?
人数多い学年でもあるので競争は必須
ほんわか、おっとり組が多いが
気持ち新たに頑張ろう!