blastmanのブログ -10ページ目

blastmanのブログ

blastmanのぼやっきー

今日は3カテゴリーでの参加


余裕のある人数から一人減り、また一人減りと
結局数人足りなくて入れ替えながら頑張ってもらった不安



おかげでどのカテゴリーもなんか
中途半端に終わってしまった感じ





そんな中、最終戦のU9対大坪戦は白熱炎


普段からあんまり点数を数えない俺泣き笑い



点数が入ったり入れられたりで
打ち合いてのは分かってた


だから大坪の選手が試合終了後ふてくされて
挨拶もあんまりしてくれなかったのか、、、ニヤリ



と、一人ほくそえんでたけど
帰ってから結局どうなってたのか気になって
結果表を見たら、勝ってた笑


そういうことか!と
さらにほくそえむ笑



しかもそれがパワーのあるメンバーじゃなかったってこと!


もちろん相手もフルパワーでは来てなかったのかもしれないけど、それでもトップの子は上の学年にも出てる子だったんで、よくやった拍手



あの子は4月から熊本に引っ越すらしく
熊本でさらに化けてくれるだろうと思う物申す



U9も運動量が増え始めた事で
少しずつ1試合フルで頑張れるようになってきた!


U10はほぼU9だったので
よく跳ね返せたといえばそうだけど、もっと明確な武器を手にしないとな


U11はいまだにすべてにおいて
頼りない


一皮剥いたくらいじゃ、変わらないね🧅



大坪の皆様、1日お世話になりました!
最後、ご迷惑おかけして申し訳ありません。
またよろしくお願いします。



保護者の皆様、送迎・応援ありがとうございました。早く花粉症が治まることを期待しながら不安




よく聞かれる、練習時間以外は

何してるんですか??




今日は




事務所近くのグラウンドまで、昨日雨で濡れてたテントを運び、広げ、乾かす



次に事務所の駐車場に簡易ゴールを広げ
再度拭き取りし直す


袋を開けて除湿器つけてたのもあってか
そこまで濡れてなかった拍手


だれかミシンか裁縫得意な方~物申す


重さもあって袋が破れ始めてきた真顔




次に



昨日洗ったマーカー、プレートの拭き取り


普段なら1枚ずつ干して乾かすんだけど
今回はそのスペースがなくてね~


とりあえずプレート系のみ


昨日は終了後、まずは荷物車の荷物を全部降ろし、練習用の荷物と入れ替え



あれ?マーカーが1セット足りない、、、


洗い物を全部洗い、干し
片付けられるものは片付けて帰宅


今日はこんな感じで、あとはバス用の荷物も使ったので元に戻して、残りの時間は事務作業でPCをパタパタ



全部は終わらなかったのでまた明日も事務作業
それと見終わってないサッカーノートという赤ペン先生作業


これが意外と時間もかかるのよね~


そろそろ新年度の手続きもしていかないと


明日には今週末の連絡もしないとな~


意外と休みの日も事務所居たりして
休みがないのよね~泣き笑い




今日はホームグラウンドにて
U9/10TM



雨が心配されたが何とか試合中にはほぼ降らなかったので良かったが、片付けの段階で多少降ってきてバタバタしたが試合はしっかりやれてよかった!



準備もほぼ前日に終わらせてたので
雨で中止になってもうちは
全員集合だったけどな笑



何かあとからいじったら
うちとソレイユが対ソルニーニョ
ガチンコマッチになってた爆笑



今日はたくさん失敗していいから
チャレンジしよう!


という話でスタート



4年の体の小ささがより際立った不安



最後はシゲルマツザキが地区の行事で抜け
もう絶望的な試合にしかならないという不安



U9は半分くらいU10に抜かんといかんので
その代わりに2年が入って



よく頑張ってたやつとまだ頑張り方が分からんやつがおったかな


途中、全投入してみたら
少しは押し込めてたかなひらめき










U10はそういうところね。
ていうのは見えたので、そこんところの改善


U9はもっともっと積極性、負けず嫌いに



木のトンボを持ってきてと言ったら



張り切って






木の棒をもってくるかんちゃんくらいに笑
図太くゲラゲラゲラゲラゲラゲラ



ご参加頂いた皆様、ありがとうございました



保護者の皆様、応援ありがとうございました拍手





昨日は3~5年のみの練習



もとから月曜はわりと参加が少ない日




しかも天気が怪しかったので

終了時間をちょっと早めた




なので3セットのTRを事前に用意



全セットで説明するも、デモも見せるも

まったくと言っていいほど理解出来てない




もうね、マジか不安




てくらい




狙いはこれ、意識はこう

て言ってるのにタイミングでこなしてるだけ




これはやはり普段からの変化がないってこと




試合中の交代で伝言伝えて送り出しても

伝えることすら忘れてるやつは論外で笑

きちんと伝わった試しがないくらい笑




まずはグラウンド全部使って

伝言ゲーム大会を開催するかニヤリ




走ってる間に忘れそうだな笑




細部にこだわる




ここをもっと意識しないと




そして見えてこない選手の内面も

しっかり見る凝視




理解がないから目的がわからない

わからないから自信がない




そのためにはもっとの会話だね




練習中の会話を増やさねば




いい勉強になりました!




天気予報が毎日のようにコロコロ変わる




難しいね~





今日は1・2年連れて山口県へ


初めての会場はなかなかのストレスチュー



素晴らしい環境だった!
なぜ佐賀にはこんな環境がないんでしょうか?



そして何かの怪しいサークル活動中ですスター





数名不参加だったものの
相手はほぼ2年チームとはいえ
中国地方あたりとの差がかなり感じられた


今の取り組みではこれが限界だったと思う



その中でも最終戦は
変わろう!
とする姿勢を見せてくれた所が多かった



そこは評価として伝えた



けど続かない、他の部分
てのもやはり大きな課題だよね



てことで、これからどう伸ばしていくのか?



年々、差が大きくなってるようにも感じる



もっと早急に大胆にテコ入れの必要性を感じた



強いやつはさらに突き抜ける強さを
早いやつには早さの中に技術を
遅いやつ、力の弱いやつには知恵という武器を



これは指導者の責任



みんなで頑張ろう!



今日は兄弟組がお手伝いという名の
遠足に来てくれた笑




助かったのか、助かってないのか笑



レノファの皆様、1日お世話になりました!
またよろしくお願いします。



保護者の皆様、遠方までの応援ありがとうございました。
ボスの日向ぼっこ、超かわいかったですヒヨコ



前山コーチも2日間ありがとう!



行き帰りは後ろで寝てたようにも見えたけど笑
今日はビールなしでも快眠でしょう笑





のびにのびのびになってた
U6の県フェスin駅スタがようやく開催


おかげで大将はご機嫌斜めでしょうか爆笑



開会式まで暇を持て余してるだけでしょう笑

















お友達や体験の選手も
数名参加していただきました!


3戦全勝だったみたいでキッズ強し笑



キッズ委員会の皆様、1日お世話になりました!



保護者の皆様、送迎・応援ありがとうございました。

あいちゃんパパも急きょでしたがありがとうございました拍手



すでにキッズで離れちゃう子や継続の子など
来季の動向が気になる所ですが
21期生となる新1年生大募集中です!!


試合あり、合宿あり、笑いあり、涙あり


まずは無料体験へぜひお待ちしております!!


もちろんキッズ(幼児)も募集中です!




天気も気温もいい感じアップ


おかげで花粉も嫌な感じ予防



今日はカップ戦という事で
負けたら終わり



そんな中でも全員出るのが
BLASTスタイルニヤリ



全員が責任と自覚を持ってやらなければいけないというのは常に言ってること



ちょいちょい事件はあったものの
最終的には気持ちの差が大きかったね



予選は1位通過したものの
ちょっと戦力差はあったので
実力とは言いがたい



1位対決



今のままじゃ絶対勝てないよ



だからもっと心を燃やさないとさ炎



て送り出すも、やはり普段からがすべて。



3決も気まぐれシュートが炸裂するも
そのあとミスも絡んでの逆転負け


後半は両者無得点



ピンチもあればチャンスもあったけど


それよ~
そこよ~



て感じのオンパレードだったので
そこの共通理解と技術力向上!



お!珍しく真面目な集合写真と思いきや、、、






やっぱりやっとりました目


8人制の動きをこれからもっと理解せんとね



大坪少年の皆様、1日お世話になりました!
また来年度もよろしくお願い致します!


保護者の皆様、応援ありがとうございました。
とんびにやられたのは選手の覇気の無さのせいという事にニヤリ


このあとばったばたで何とか
地区の会議へ



昨日は雨のためミーティング


キッズクラスは体験も含め
わいわいがやがや


暖房も付けてたけど
だいぶ汗だくでの帰宅になってしまったアセアセ



1~3年は何しようか悩んだけど

それぞれの週末の試合に向けて
前回の福岡遠征からの反省をふまえ
どんな練習をすればいいのか?



1・2年練習案↑


3年練習案↑


内容は聞いてないのでよく分からんが笑
トレーニングを2つ入れてゲーム、終了時間


この2つを伝えて、あとは事前にどういうコートで、ゴールはどこに?だけは聞いといた


とりあえず次回の練習はノータッチ!


だからそれぞれで練習の準備から始める約束


休憩は??
て聞いたら時間配分に入れ忘れてた笑


あわてて、各自で取ろう!
とか言ってた笑


いつも言ってるけど
どんな練習?というよりも
何のための練習?ていう事への理解


まずはメニューの組み立ての難しさ、大変さが
分かってくれたので良かったニヤリ



さぁ、次回の練習が楽しみキラキラ




2日目は6位パート
いきなり諸富とのリベンジマッチ炎


鬼軍曹は傘もささずに仁王立ち


さすがっす、姉さんラブ






リベンジマッチには成功したものの


残りの試合はまたしてもいつものような展開


書いてたけど
ありすぎて、ため息すぎて消した不安


今日のデータすら更新されんとです、兄貴!



あー、そういえば
兄貴もそうでげしたねニヤリ


またイケメンに向かいつつある物申す





しまいにゃ、集合写真に
未確認生物まで写り来んでしまいました👽


6年最後の大会という位置付けなので
6位パート4位にまで賞状があるという手厚さ


MVPにはGKしゅんまを選出


この雨の中でも、汚れを気にすることなく
体を張ってくれた


残念なのは賞を頂いた時の振る舞い


気持ちは分かるがそこはもっと考えないと



みっくりーも頑張ってくれたし
まぁ、みんな自分の持ち場で頑張ってはいるんだけどね、、、


鳥栖三養基フェス実行委員会の皆様ならびに関係者の皆様、2日間大変お世話になりました。
6年生最後の大会というチームもある中で、U11として参加をさせて頂き感謝申し上げます。


6年生の皆さんのこれからの活躍を
期待しております!





こいつが笑












保護者の皆様、暑かったり大雨だったりの中
2日間応援ありがとうございました!

今日のスープは忘れられない
格別な温もりですお茶


そんな試合を早く見せられるよう
これから最上級生として頑張っていってもらいましょうチュー



今日から2日間、U12との最後の対戦



そして1年後の自分たちの最後の試合
この1年間、どんな成長を出来るのか



そして初戦からこれまた強豪のサガン鳥栖
を引き当てるという引きの強さ



しかし、今日はU11組だとか



U12はフジパン本戦に向け調整して
明日から参戦予定みたい



幻の15期生の一人、あんごと対戦出来るのを
楽しみにしてたのにもやもや




対U11とて、手も足も出ず
からくもベンチだけは勝ったニヤリ


その後、2試合するも
またしても



???



なプレーのオンパレードで
再びグループ最下位




珍プレーとかではない



???




なんで、ちょっと言わないだけで
すべてが崩壊するのか不安



聞いてないやつも多いし



全員出場も考え直さないとダメかな







未だにまともに撮れた集合写真は
ないんじゃないだろうかネガティブ




本日の助っ人


撮影拒否



かろうじての1枚



姉さん、ありがとう拍手



こっちの助っ人は役にたっとるんか、、、



いや、座っとるんか笑




こちらはまたボロ負け


大丈夫か



明日は雨予報、、、



見てて熱くなれる試合をしてほしい