寄付も選ぶ時代?? | やさぐれママのブログ

やさぐれママのブログ

子育てはゴーイングマイウェイ!

大きな災害が起きると、無力な私たちは募金ぐらいしかできることがなく、テレビなどでも募金の呼びかけが多くなりますが、、、


福島の地震の時、寄付金が変な使われ方しちゃったっぽいですよね。

変な団体に分配されちゃって趣味に使われちゃった、みたいな。


なので、良いことだからって何も考えずに寄付してたらダメなんだな、と学習。

どーせ寄付金の半分ぐらいは中抜きされちゃうんだろうし、寄付するのもなんだかな~ドラえもんもサザエさんも嫌いだし、、、

 

 




、、、なんて思ってたんだけど、

友だちから、直接被災地に支援に入る団体を紹介されたので、こちらに少し寄付することにしました。

その友だちの友だちがここで活動しているそうで、信頼できそうだし、直接的な支援に繋がりそうだから。

 

こちらはNHK日曜討論に代表の方が出ていて、さらにミヤネ屋でも活動の様子が出ていたので、これから少し寄付しようかなと思っているところ。

日本だけでなく海外まで支援活動を行っているようなんですが、どの活動に寄付するかを選べるようになっています。

寄付金控除の対象でもあるらしく、その事務手続きなどおありでしょうから、寄付金の何割かはその辺りの経費として差し引かれることと思いますが、怪しげな団体に寄付するよりは、自ら被災地に赴いて活動している彼らに託す方がずっと安心感があります。

寄付金を分配する組織の方々には、性善説に頼ることなく厳しく審査をして分配してほしいと切に願います。

また寄付する側も、多少審査して選ぶ必要があるのかなと感じます。



災害時によく聞かれる「一日も早い復興を」というフレーズには疑問を持っていた 私ですが、被災地の皆さんがいち早く水道ガス電気衣食住で困ることのない状態になれるようお祈り申し上げます。








イベントバナー


イベントバナー