雨後の庭仕事 | 薔薇の香ともふもふと・・・

薔薇の香ともふもふと・・・

美しいもの、可愛いもの、美味しいものが大好き!
10歳になるラグドールの女の子と、
小さな庭に咲く薔薇に癒されています。

 

昨日よく降った雨もすっかり止み、

今日は朝からいい天気のブランシュ地方・・・

 

体調も少し回復しましたので今日は雨後の庭仕事を頑張りました!

雨の重みで花茎が折れてしまった“ピエール・ドゥ・ロンサール”は

切り花にして楽しみましょう!

 

ついでにお嬢様と記念撮影・・・

ブ「これぞ〈薔薇の香りとモフモフ〉でしゅね!」

 

ブ「ところでどんな香りでしゅ?」

 

ざんね~ん! “ピエール・ドゥ・ロンサール”には香りがないのよ!あせる


西側フェンスのこの辺りはいい香りラブラブ

“フェリシア”にその奥の“グルス・アン・テプリッツ”・・・

それから左手前のアーチの“アイス・バーグ”も香ります!

 

“フェリシア”の隣の“バフ・ビューティー”はほぼお花が終わってしまいましたが、

そのあとに“マダム・アルディ”が少し咲き始めました!

壁側の“クレア・オースチン”も香りますね!

 

薔薇の間に“ジギタリス”や“マロウ”が見えるこの景色が今年1番のお気に入り!

優しい香りに包まれながらこの景色を眺めているとほんわか幸せな気持ちになります!ラブラブ

 

 

三角アーチの上の“マドモアゼル・ブランシュ・ラフィート”と、

向こう側の“レイニー・ブルー”は今日たくさんの花ガラを切りました。

右手前のラティスに誘引した“ジェーン・オースチン”もほとんど終わって

クレマチス“マダム・ジュリア・コレボン”が咲き始めています。


地面に落ちた花びらを取り除き、

込み合った植物を整理して蒸れ防止・・・

葉が茶色くなった“チューリップ”も暑さと蒸れで溶けてしまう前に掘り上げました。

 

終わりに近づき病気も出始めた“ノース・ポール”などの春のお花も早めに抜いてしまいましたよ!

 

 

今日は“ポーチュラカ”など夏用の植物を買ってきました。

 

こちらが沼の上農園で買ってきたもの・・・

“ナツメゼラニウム”は大好きな斑入り葉!

“ガイラルディア”と白の“アンゲロニア”

 

HCでは夏越し植物用の素焼き鉢と“ポーチュラカ”、“イソトマ”、“日日草”など・・・

これらを使って花壇や寄せ植えを少しずつ夏バージョンに移行しています。
 

今日は白岡のオープンガーデンのリポートをアップする予定でしたが、

長くなってしまいましたので次回に改めます。

 

オマケ・・・

子供たちから母の日のプレゼントが届きました。

娘からはJIROBEの紅茶!

 

息子からも紅茶です!

毎日のティータイムが楽しみになります!照れ