新年 2024 | 転勤族の妻 14年ぶりの東京生活

新年 2024

 
 
 
 
 
 
 
 
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
 
 
 
 
 
 
今年は実家には泊まらず
年越しそばとお節は
通い(?)で実家で食べました
 
 
 
 
生麺の日本そば美味しかった!
 
 
 
 
 
 
新年明けてご挨拶で
また実家にいき
 
 
 

 

image

お節

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

奥に見えるのは

父が漬けた白菜のお漬物

 

 

年末に4玉失敗したらしく

リベンジで漬けた2玉だそうです

 

 

白菜4つも失敗って

処分するのも大変よね

そうとうショックだったようです

 

 

漬け直したこちらは

とても美味しかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

これは私が毎年担当してる

伊達巻

 

伊達巻って実は作るの

すごく簡単で

 

 

 

 

検索するといくらでも

レシピ出てくるし

 

 

 

 

作ってみると

見た目も可愛くなるので

(ちょっと北欧のカタチっぽくなる)

 

毎年担当しています

 

 

 

 

 

【年末年始も休まず配送!】 イッタラ iittala アルヴァ・アアルト Aalto ボウル スモールボウル 75mm 食器 小物入れ インテリア ガラス 北欧 フィンランド シンプル 冬 冬物

 

【ポイント5倍 1/1-1/3】iittala イッタラ Alvar Aalto (アルヴァ・アアルト(アールト)) VASE 120mm 花瓶 ギフト・のし可

 

【年末年始も休まず配送!】 イッタラ iittala アルヴァ・アアルト ステンレスボウル 358mm トレー 大皿 プレート 1008952 / 6428501106177 Aalto Bowl Stainless Steel 食器 北欧 冬 冬物

アルヴァアアルトっぽいと

密かに思っています

 

 

 

 

 

 

 

我が家のお雑煮は

写真取らなかったけど

おすましで(醤油味?)

 

 

鶏肉と大根、人参

小松菜

なると

ゆず

が入った

関東風です

 

 

お餅も父がついた

四角いタイプ

 

 

 

 

転勤で

あちこち住んだけど

結局やはり

生まれ育った場所のお雑煮を

作ってしまいます

 

 

 

 

 

夫も

沖縄の人なので

そもそもお雑煮文化がなく

なんでも食べるタイプなので

もう我が家は関東風しか

作りません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶏肉は直前に少し

いいお肉を買っておいたので

元日、2日と

朝はお雑煮ですませてて

 

 

 

 

 

いつもの朝より楽すぎて

これから毎日

お雑煮朝ごはんにしたいくらいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元日の能登半島の地震は

びっくりしました

 

 

 

震度7って

 

 

 

東日本大震災の経験が

皆さんあるので

きっと避難に動いた人が

多いんでしょうけど

被害は小さくないよね…

 

 

 

 

 

津波警報が出たときは

東日本の時を思い出して

 

 

ちょっとトラウマになってる

あの津波の映像を思い出して

しまったのだけど

あの時ほどの強いのは来てないようで

ホッとしました

 

 

 

 

なんとか被害が小さく終わって

くれることを祈っています

 

 

 

 

 

 

西日本豪雨災害のときの

私の経験上ですが

 

 

最新の地域の情報って

テレビやラジオよりも

断然ツイッター

(いまはXか)

が速かったです

 

 

 

 

 

テレビで続報を待ってたけど

テレビカメラが

各地域に常にいるわけではないから

知りたい場所ピンポイントの

報道なんてなかなかされないので

 

 

 

一般の人が投稿した

「あそこが土砂崩れしてる」

などの

ツイッター情報が

一番役に立ちました

 

 

どなたかの役に立ったら

いいのだけど

 

 

 

 
 
応援にぽちっとしていただけるとうれしいです