スワッグ作りのワークショップ | 転勤族の妻 14年ぶりの東京生活

スワッグ作りのワークショップ


今日、
子供たちに突然
「わたしっていつ卒乳した?」
って聞かれて。

もちろん、忘れてて答えられず。
でも、知りたそうで。
あせりつつ、このブログで検索。

そしたら、
次女の卒乳は2歳3か月だったことが判明。
長女のは出てこなかったんだけど、
きっと紐解いたらブログに書いてありそうだな。
と。

あらためて、ブログに日々をつづるって
記憶力のない私には重要だなと感じました。
これからも、なるべく
日々のことはこちらに書いていこうと思います。



でもしかし、
卒乳の時期くらい
母子手帳にくらい書いておけばよかった。





+

+

+




少し前のこと
友達のお家に行って
楽しいイベントしてもらってきました。








こんなフレッシュリースがドアについてる
とってもオシャレなお宅。








グリーングリーンしてる
いい香りのする空間で
コーヒータイムして。




スタート





スワッグづくりのワークショップ
をしてもらってきました。


このお友達、
本当すてきな生活してて。
お家の中もスワッグ沢山あって


私も一度スワッグ作ってみたいと思ってたんだけど
どう作ったらいいのか
本当に浮かばなかったので
一緒に作ってもらうことにしました。





最初、ほんと、
どんなふうに合わせたらいいのか
わからなかったんだけど
アドバイスをもらいながら
グリーンを触ってたら
だんだん右脳が働いてきて







何とか完成しました。

ちらりと映り込ませてみた
Yチェア。
このお宅、色々チェックしたくなる
アイテムがあちこちあるので
とってもウキウキします。






で、完成させた
スワッグ


これが私の。
いい感じの枝ぶりのユーカリポポラスがあったので
それをメインにして
あとは友達が買っておいてくれた
実だけ。
それに麻布でリボン作って完成。

写真だと別に・・・かもだけど、
シンプルながら
カタチがよくてすごく気に入りました。




こっちは友達の
ボリューム感があって、
これまたバランスのよいスワッグになってます。











今回作ったスワッグ。
3つ。
小さいのは、
ちょっとしたプレゼントに
共通の友達に渡すようです。

この小さいのも、
シンプルながらユーカリと白い実のバランスが絶妙で
「すごい良いよね!こんなのもらったらうれしいよね!」
と友達と興奮気味に完成させました。
(ほぼお友達まかせだったけど)


こんな感じで開催された
こぢんまりとした
スワッグ作りのワークショップ。
とにかく
すごく楽しかったし、
いい香りのグリーンが
家にあるってすごく癒されます。

この時友達が買っていた
もみの木も少しわけてもらって
家で飾ってますが
やっぱり、本物のグリーンっていいなと。
クリスマスツリーも
なんなら本物使いたい!!
とか思ってしまうくらいです。


楽しいイベントでした。












読んでいただいてありがとうございます

応援クリックいただけるとうれしいです