ARABIAフローラと石岡さんでcoffee time | 転勤族の妻 14年ぶりの東京生活

ARABIAフローラと石岡さんでcoffee time





今日も涼しい広島県。



明日からお天気が崩れるということなので
貴重な晴れ
っていってたけど
いうほど晴れてません。


梨狩りで
梨汁沢山しみこんでシミができていたスニーカー
洗いました。


もう夏のサンダル類も全部洗ってしまっていいのかもな。












夏休みも終わって
涼しくもなってきたことだし、
家のこと
色々やりたいことだらけ。


少しずつ片付けていかないとです。



でも、
ブログにアップできていない画像が結構あるので
それもね
少しずつアップしていきたいと思っています。
















約1ヶ月の帰省から戻って
自宅で落ち着くと
やっぱり、
お気に入りの食器を使いたくなります。




なので、
暑かったときも含め
なるべく出来る限り毎日コーヒーいれて
好きな器を使っていました。



夏休み中はね、
朝、子供たちにドリルやらせる時間を作ってたので
その間は私の珈琲時間
ということにして
ドリルにやる気でなかったり色々とイライラさせられつつも
珈琲のんでホッとしていました。









これは、夏の帰省で東京で買った石岡信之さんの豆皿を使いたかったのと
ひさしぶりにカップ&ソーサーを使いたかったので
何が合うかな・・・と探して、
ARABIAのビンテージ、フローラを出してきた時のです。
おやつは、友達がくれたアラカンパーニュのクッキーです。
このクッキーの柄にインスパイアされて(?)の
コーディネイトです。
フローラのくすんだ白っぽいベースカラーと、石岡さんの器の色が
同じ感じのトーンだったので、こうなりました。
下に引いてる布は、ミナの手ぬぐい。

このミナの手ぬぐい
flower bed という柄なのですが、
大好きなんです。
で、色違いでいくつか持ってるんですが
この柄、マーカー?サインペン?で描かれた柄なんですよね。
あの、教科書とかの文字をがーってひくヤツでしょう??
この柄を作ったのは皆川さんなのか別のデザイナーさんなのか
そこまで詳しくはないのですが、
これ見たとき、結構衝撃をうけて。
よくあるペンを使って、こういうデザインを思いついちゃうんだなぁと
デザイナーさんって、すごいなぁ
とあらためて深く感動をしたんですよね。
研ぎ澄まされた感性があれば
日常のどんなものからも美しいものや感動できるものって
生み出すことができるんだなと思って
なんか、ぼやぼや生きてちゃいけないな
とか考えたりします。



・・・ちょっと語りすぎました 笑

この黄色い元気カラーは夏にいいし、
娘のスカートでも作っちゃおうかな~
などと考えて買ってみたものの
まあ
作んないよね~
(それがわたし)








で、次






なんか、このカップと小皿だと
もっと違う使い方があるかもな
と思って
翌日、
別の感じで使ってみた珈琲タイムの画像が
これ






カップもお皿もそれだけで十分 デザインに力があるから
もっとシンプルに使ってみようかなと思ってこうなりました。
帰省中いったIKEAで買ったカッティングボードに乗せた(だけ)


この木のボードに乗せることで
カップのデザインとかがより引き立った気がして
悦にいってました 笑





・・・と、
こんな感じで、日常生活に戻った私
相変わらずちまちまと小細工いれながら
珈琲飲んで楽しんでおります。









さて、
家のことなどもしないとです。



がんばろ!









ARABIAフローラのプレート
できることなら2枚欲しい・・・



ティーカップも・・・




そして、いまひそかに、
アルテックのスツールも買い足したいなあと
思っています。


ミナのファブリックのもいいな~
新色(?!)のも素敵・・・






はじまった楽天マラソンで欲しいもの













読んでいただいてありがとうございます
応援クリックいただけるとうれしいです