前回の、歯垢は食べかすではなく細菌の集合体だったという真実、映像を見られていかがでしたか?まだ見られていない方は→こちらを
そして、その歯垢が唾液の中のミネラル分により、石灰化したものが歯石ですね。覚えていますか~?忘れてしまった方は→こちらを
そして、歯石がどのようなものか、写真と見比べながら、ご自身で歯石がついていないかどうかのチェックをしていただきました。まだの方は→こちらをそれでは、今日は、歯石を取らずに放置していた方の写真をお見せしますね。
はじめは、このように少量だった歯石も、
とらずにそのままにしておくと・・・
歯石はどんどん巨大化していきます。
↑こちらは歯ぐきの方へと、歯石が大きくなっていった写真ですね。
↓こちらは、青いラインのところまで歯石で覆われています。
↑歯と区別がつかないほど、歯の大部分が堅く分厚い歯石に覆われてしまっていますね。
ここまで歯石が巨大化すると、歯石が強固に張り付いているので、歯から歯石を取り外す作業には、時間が掛かったり、痛みを伴うようになり、とても大変です。
特に、写真のように、下の前歯の裏側は、唾液がたくさん溜まるところなので、歯垢が歯石になりやすい場所です。
こまめにとりましょうね



