最近着なれないスーツに身を包んだ子たちをよく見かけます。
そんな季節かぁ・・・と、しみじみ・・・
とか思っていたら、なんと2017年卒予定の子たちは今までとスケジュールが違うとの情報をキャッチ!
従来12月から開始されていた企業エントリーがなんと3ヶ月繰り下げられ、翌年の3月からスタートになっているとのこと

春休み中にエントリーが開始されるようです。
でも3か月も繰り下げられてなにが変わるの?
ってお話になりますよね。
繰り下げられた事により就活準備期間が長くなり、自己分析や業界研究、職種・企業の研究がより深く出来るようになりました。
ふむ…3か月もあれば十分に企業のこと、自分のことを知れますね。
社会にどんな会社があってそこでは何をしているのか、どんな人たちが支えているのか。
そこに就職するのは他でもない自分自身なので、よく考え見極めることが大事ですね。
それに、いわゆる「ブラック企業」への自衛もできるわけだ・・・。
また、企業側にも変化が!
準備期間が長くなったことにより、インターンシップを多く行う企業が増加。
丁度いまはウィンターの時期になりますかね?

企業と就活生が交流しあう機会が増えるのはどちらにとっても損はないですね。
採用スケジュール変更を受けて、広報活動開始が3月1日となりエントリー受付開始時期は3月上旬 に集中するであろうという報告が。
といって3月までなにも準備しないなんてことになっていると・・・!?
各選考段階で、企業側がどんな人材を求めているか把握しきれずちぐはぐな結果に・・・
なんてことも十分にあり得るのです。
準備期間は長くなりました。が、それに伴いどこかが短くなった、ということにお気づきでしょうか?
そう、それはズバリ選考期間です。
超短期決戦です。
なので今まで出来ていた失敗しながら改善していく、というのが難しく・・・!
メリットはあるがデメリットもある・・・
産まれるタイミングは自分では選べないので受け入れて突き進むしかないですね



と、まあ選考期間が超短期なので、なおのこと準備期間にどれだけ準備できるかが重要だと思われます。
就活生のみんな、がんばれ~~(ノ´▽`)ノ