またまた出費です〜貧脚日記 | もっちーのロードバイクな日々

もっちーのロードバイクな日々

主にサイクルライフを中心とした日々の出来事をつづっています。自転車最高!

事前にジテツウ経路を実走し、マシンの調子を確認していたにもかかわらず、不具合というものは発生しています。


まず、ペダル。


WELLGO C127左ペダル。


玉あたりが悪く、ペダリングのたびにコクっ・コクっとガタが出ます。


ペダルキャップを外して軸を抜き、ベアリングとワンを洗浄・グリスアップして再調整すれば多分治るんだろうなぁ。


このべダル、実はロードバイクカウマン(BOOKオフに隣接している中古バイク店)でワゴンに乗っていた中古品を700円で購入したもの。



ペダルは消耗品だし、新品いらねぇ、と考えているのですが、これに手間をかけて直す気は起こりません。


と言うことで、現在三ヶ島のシルバンをネットオークション(送料無料)で入札中。(やはり、WELLGOよりは三ヶ島だよねぇ。)


今の自転車(CRA)の状態が状態なので、新品よりは使用感がある方がしっくり馴染むような気がする。


次の不具合は、リアのスプロケット。


当初「使えるかなぁ」と思っていたCS-HG200-9 11-32Tですが、やはり新品のチェーンと合わないギアが一枚だけあります。


要は、歯飛びするのです。


スプロケの歯数構成は、11-12-14-16-18-21-24-28-32Tなのですが、最もよく使う16Tのみ歯飛びします。


この不具合、実はCRAを組み立てているときに、薄々と予想していました。


ようは、6速目だけチェーンの伸びに合わせて歯も磨耗していたという〝事実〟


RDを取り付けて、アウター・インナーをルーティングし、チェーンを通したのち、さて、調整という段階で、トップは6速以上にならなかったのです。


すなわち、RDのトップ側のアジャストメントがそれ以上行かないようになっていたのです。


想像するに、これ、チャリ通学の高校生で自転車に無頓着な子供にありがちなことなのですが、トップにギアをしたまんま変速もせずにガシガシと漕ぐ。


おまけに注油などせずに雨ざらし。


トップ側のアジャスターは6速までに設定されている。


そりゃあ、6速(18T)だけ摩耗するわな。


6速以外は全くの正常だけに、極めて残念です。


今、通販にするか、店舗で買うか、思案中です。


ペダルの入札が現在約2,400円、スプロケが約3,000円です。


う〜ん、消耗品だから仕方がないなぁ。



では、また。