【APEX】勝ちたいならこれだけは”絶対に”揃えよう【FPS】 | CS機野良FPSゲーマーの独り言つらつら。。。

CS機野良FPSゲーマーの独り言つらつら。。。

主に自分がプレイしているFPSゲームについて、何かしら思ってることを文章にまとめています。
プレイ作品:BattleFieldシリーズ、Call of DutyシリーズAPEX LEGENDS
機種:PS4、純正DS4、24インチモニター
その他:野良がほとんど、たまにリアフレとPT

こんにちは。

 

くろわたです。

 

 

 

今回は、人によっては軽視されがちな「周辺機器」についてのお話(※コンバーターとかじゃないよ)

 

最近はAPEXのプレイ頻度が上がっているので、APEXをプレイするって前提に立って書いていきますよ。

 

めっちゃ初歩的なことですけどね。

 

 

 

「なにそれ?」「周辺機器って何の話?」って思ってる人。絶対に読んでほしい。

 

特に無線LANで通信してて、テレビスピーカーで音垂れ流しながら遊んでます」って人は、現状上達を目指すには絶望的な環境にあることをぜひ自覚してほしいです。

 

 

 

まあ周辺機器とは言っても、あくまでCS機。PCのようにゲーミングマウスとかマウスパッドとかキーボードとか、そういう入力装置についてのお話は一切しません。

 

代わりに、快適で」「正確な」プレイを実現させるために最低限必要なものについてお話していきます。

 

 

 

 

結論から申し上げると、

 

安物でも全然いいから

 

・ヘッドセット

 

・ゲーミングモニター

 

・有線接続

 

の3つは絶対きっちり揃えないとねって話です。

コレのうち1つでも欠けてると正直お話にならないレベル

 

 

逆に言えば、多少品質が悪かろうと安物だろうとこの3つさえ揃えればメチャクチャ快適にプレイできるってお話でもあります。

 

以下、詳しく書いていきますね。

 

 

 

 

 

 

・ヘッドセット

 

 

ヘッドセットというか、ヘッドホンでもOK。とりあえず、それなりの音質で「左右の音を聞き分けられる」のが最低限中の最低限、「(疑似)サラウンド対応」までいくと「最低限の装備は整ったな」って感じ。

 

なんでヘッドセットが必要なのかというと、「正確に音を聞き分けるため」です。

 

 

APEXって、まず「銃声」がメチャクチャ大きいですよね。びっくりするほど遠くまで聞こえてくるし、その音を頼りに漁夫がやってきたり、逆に漁夫の利を狙って銃声のするポイントまで走って行ったりします。

 

仮に、スピーカーで音を垂れ流していたとして。

 

 

「あ、ES方向100mくらい先G7同士撃ち合ってんな」

 

って、分かりますか?

 

 

「あー、なんかこっち方面で何か撃ってるっぽいな」

 

程度じゃありませんか?

 

 

恐らく、まともにヘッドホン付けてプレイしていない人って上のやつ見て「正確な方向?正確な距離?使ってる武器?分かるわけね―じゃんwって思ってるはず。

 

できるにしても、SonyだかPanasonicだかのめちゃ高いサラウンドヘッドホン謎の音響機器なんかを用意しなきゃ無理じゃね?って思ってませんか?

 

 

 

んなこたないです。

 

その辺のヘッドセットで簡単に聞き負けられますよ?

 

マジで。

 

 

実際に色々なプレイヤーさん見てると、意外にヘッドセット使ってない人っています。

 

正直信じられません

 

 

 

銃声の方向と距離が聞き分けられないってことは、いつどこで接敵できるのか分からないってこと。

 

どのタイミングで敵が見えるのか、どことどこのポジションで戦っているのかを察することができれば、「あっちのルートで回り込んでいけば二部隊同時に攻撃できそう」「交戦している場所からして、どのみち勝った方はこのルートを必ず通る。先にトラップとか仕掛けとこう」と、こちらに有利な戦い方を想定することができますよね。

 

使っている敵の武器も分かれば「これはクレーバーだな、遠距離戦は挑まないようにしよう」「これはロングボウを連射してる音だな、でもこんだけ乱射してれば弾切れが近いのかも」「トリプルテイクとR99が撃ち合ってる?ならR99側にはまともな遠距離武器がないってことか」って、おおよその判断や想像ができるのです。

 

そうすれば、戦う前に「敵はどういう戦い方が得意なのか」「逆に、どう戦えばこちらが有利に立てるかってことを把握できますよね。

 

 

うまく銃声を聞き分けられるだけで、ここまで多くの情報を入手できるんですよ。

 

 

 

 

で、更に重要なのが「足音」

 

こちらはダイレクトに索敵接敵交戦の流れで役立つ、というか何度も言っている通り”必須”レベルの情報。

 

 

だってね。「あ、近くに敵居るな」だけじゃなくて、音の種類を聞き分ければ

「この建物の上の方にいるな」

ってわかるし、ドアの開閉音や銃声まで聞こえたら

「これは屋上にいる」「ドアがある階層にいるみたいだ」

ってわかるようなるんですよ。

 

安全そうなところで荷物を漁ってても

「え、味方以外の足音しない???」

って、簡単に聞き分けられます。

 

降下直後の漁り勝負でも

「あー、この先に複数敵居るのか、このままいったら死にそうだし味方のところまで戻るか」

って判断ができたりして、生存率を上げることができます。

 

実際に撃ち合う中で敵を見失っても

「これ右の遮蔽物に逃げ込んでるな」

ってわかるし、

「後ろから足音ってことは回り込まれてるのか、いったん離脱した方が良さげだな」

って判断できたりする。

 

音だけでね。

 

 

PTならまだ報告し合えばなんとかなる。でも特に野良だと、自分一人であらゆる情報を揃えなきゃいけないんです。

 

そんな時、こういう情報を「みんな当たり前に」把握してる中、自分だけわからないってメチャクチャ不利だと思いませんか?

 

 

スピーカーで遊んでる方。イヤホンで妥協している方。素直にヘッドホン買いましょう

 

 

 

私も実際に使ってますが、こんな安物でも十分に仕事してくれるんですよ。

 

まあ別にこれじゃなくても「ゲーミングヘッドセット」って書いてるものなら何でもいいんで、お好きなものを探してください(最低限レビューくらいは確認してからね)。

 

多少金掛けるならこんなやつとかね。

 

私は安物で満足しちゃってますが、確かにこっちは音がもっとクリアだし、めっちゃ快適にプレイできました。

 

 

なんども言いますが、別に高級品買えなんて話ではないのです。凝る人は凝るのだろうけれど、とりあえず満足に情報収集するなら上にあるようなので十分です。

 

 

 

 

 

・ゲーミングモニター

 

 

これも結構重要。

 

メッチャ重要

 

 

なんでかって、別に「画質」ではありません。

 

 

いや正確には「画質」も重要だし、特にBFVなんてモニター以外でのプレイなんて論外レベルで索敵難しいのでね。

 

 

 

むしろ一番重要な要素って

 

「見やすさ」

そして

「反応速度」

 

この二つです。

 

 

 

これを考えて、私は

「24インチ前後のゲーミングモニター」

を推したいところ。

 

別に4K対応なんていりません。最低限のお仕事ができるモニターなら何でもいいのです。

でもテレビじゃダメ

 

 

なんでかって、遅延サイズに難があるから。

 

たとえば、一般的にご家庭で用意されているテレビって32インチとか40インチくらい。

 

デカすぎるんです。

 

正直好みの話だとは思いますが、個人的には経験上24インチのモニターが一番「画面を全部見る」「十分な視野を確保する」「近すぎず遠すぎない適度な距離で遊ぶ」ことを考えたら最適解。

 

 

ソファにでも座って距離とって遊ぶなら、もうすこし大きくてもいい気がしますけどね。

 

 

 

ただ、この「サイズ」の問題をクリアしても「遅延」という絶対に避けられない難題にぶち当たります。

 

 

これに関しては、お持ちのテレビのスペック次第ではあるので、あまり細かい話はしません。

 

とりあえず、いったん別ウィンドウを開いて「テレビ モニター 遅延」「テレビ モニター 違い」でググってみてください。

 

そして、それっぽいサイトをいくつか漁ってみてください。

 

 

結論、

「ゲーム向きの機種なら”とりあえず遊ぶ”分には問題ないが、ゲーミングモニターの方が遅延や滑らかさの面で有利って理解できるはず。

 

ただでさえネット越しの対戦ゲームなんて物理的な距離に応じた遅延が発生するのに、更にテレビを選択することで「先に敵を見つける」「先に敵を狙う」「先に発砲する」って点で不利になるんですよ。

 

 

先に撃ったはずなのに全然弾が当たらない

 

謎に瞬溶けする?

 

それ、本当にラグの問題ですか?まともな応答速度を持ったモニター使ってれば「回線かなあ」とか色々原因を探れますが、テレビで遊んでるってだけでもう「もしかしてテレビ使ってて遅延した?」って言い訳がそこにあって、撃ち負けたり妙な負け方勝ち方した本当の原因がわからなくなるんですよ。

 

そんなんで上達?成長?納得のいく、満足できるゲームプレイ?無理です

 

 

真面目に上達したいなら、モニター買いましょう。

そんなに高くはないです。

 

 

お手頃価格のゲーミングモニターも何種類か試しましたが、全部「問題なく遊べる」レベルでしたよ。

 

 

 

そんな中で、私イチオシの一番安いのはコレ。

 

 

複数持っててもしょうがないんで知り合いに譲りましたが、別に新しいの買い足さなくてよかったなって思えるくらいには十分な性能持ってます。

 

 

 

 

お値段抑えるなら専用品じゃなくても大丈夫。テレビよりは遥かに性能良いし、応答速度と画面の滑らかさに関しては全然問題なく遊んでいけますので。

 

勿論、PC用にモニター持ってますとかそういう事情があれば、それを使って問題ありません。

 

 

ヘッドセットに比べたら少々ハードルを感じる価格かもしれませんが、それでも絶対に勝っておいたほうが良いです。PS4だけじゃなく、どのゲーム機でも快適に遊べるようになります。Switchのスマブラとか、新しく出るPS5のゲームタイトルとかもね。

 

ゲーム機本体に比べたら全然お安いです、無駄にスカフコントローラー買ったりコンバーターでズルするくらいならこっち買った方が万倍マシです。

 

 

本当に「見やすさ」って重要ですよ。テレビでFPSって、それだけで「不利」になってるってことを覚えておきましょう。

 

 

 

 

 

 

・有線接続

 

無線は論外という話を前回もしましたが(https://ameblo.jp/blackwatami/entry-12606185324.html

 

 

)、それだけ大事な話ってことで。

 

 

詳しくは前回の記事に譲るとして、簡単に言うと無線は

 

①回線速度の高さに関係なく、通信の安定性が悪いために

②部屋全体をラグくしてしまう原因になってしまい

③なんで勝ったのか、負けたのかの本当の原因がわからなくなる

 

ってことで、絶対にお勧めしません。

 

 

 

「いや、でも通信速度のテスト結果は毎回良いし」

 

関係ないです。原理上、無線回線はどうあっても不安定なんです。上り1000だろうが下り1000だろうが全く関係なくNGです。

 

 

「それはわかるけど面倒くさいし」

 

それで妙な負け方しても言い訳できませんよ?妙な勝ち方しても「俺上達したんだなー」なんて言えませんよ

本当にそれでいいんですか?

 

 

「部屋までLANケーブルひけない」

 

なら、仕方ない。

 

 

でも、物理的に不可能だったりマジで無理って人以外は、必ず有線接続にしましょう。したほうが良いです、じゃなくて、しましょう。

 

対戦相手に失礼とかそういうの抜きにして、マジで上達できないですよ。

 

勝った原因も負けた原因もラグのせいにして、どうやって成長するというのか。少し考えればわかりますが、無理ですよね。

 

 

 

お値段もお安いです、何ならヘッドセットよりも遥かにお安いです。

 

LANケーブルに関してはマジでその人その人のお家の構造で必要な長さが変わるんで、自分でケーブルの引き方を考えて、ちゃんと計ってから買いましょうね。

 

 

 

こういう、そこそこ頑丈なタイプがお勧め。

 

 

 

たぶん、無線で遊んでる人の大半は

 

「別にそこまで真面目にやらなくてもいいや」

「なんか面倒だけどこれでいいや」

 

って方々だと思うんです。

 

そのくらいライトに遊ぶ分には問題ありませんが、多少なりとも真面目に遊びたいって人は面倒くさくても絶対有線接続に切り替えましょう

 

 

 

 

 

 

 

色々と書いてきましたが、どれも「成長」「上達」以前のお話です。

これを全部そろえたところで

 

「有線にしたら無双できたw」

 

「モニターにしたら敵が溶けてくw」

 

「ヘッドセットつけたらハンマー取れたw」

 

 

とか、急にそういう話にはならないはず。

 

 

 

ただ、明らかに情報不足遅延等の「不利要素」は取っ払われたハズだし、「無線だから」って言い訳もできなくなってるはず。

 

この段階で初めて「今のどうやったら勝てたんだろう」って考えることができるようになるんです。

 

 

 

「上達したい」

「勝ちたい」

「成長したい」

 

 

なら、まずはきちんと戦える土俵に立ちましょう

 

それ抜きにして、戦術だのエイム力だの立ち回りだの、何の意味もありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレイ環境を整備することの重要性、少しでもわかっていただけたなら幸いです。

 

 

 

 

それでは、今回はこのへんで。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。