こんにちは。

 
 
もう10年以上前の話になっちゃうのですが、
 
夫と買い物に秋葉原に行こうと支度をしていると、夫が私が着ていこうとした服が気に入らず、あれやこれや言うので、私は少々不機嫌になってしまったことがあります。
(※最近は言わなくなりました。ホルモン治療のせいで太ったので、私自身、着たいものが着られないというのを理解してくれているんだと思います。
 
そうしたら、突然、
 
「行きたくないなら、一人で行くからいいよ!」
 
と言い捨てて、本当に一人で出かけてしまいました。
 
 
「行きたくないなんて、一言も言ってないのに!」
 
と、出て行った後、一人の部屋で叫びました。
 
 
 
ただ、実はそのとき、疲れていてあまり外出したくなかったのも、本当のことだったんです。
 
それでも、せっかくだからと頑張って支度していたのに、服のことでなんだかんだ言われて、嫌になってしまったんですよね。
 
 
こんなことなら、最初から
 
「私は疲れているから、一人で行ってきて」
 
と、言えばよかった。
 
 
結局、彼は私にまた小さなおみやげを買って、自分の欲しい電子部品を買って帰ってきました。
 
 
な~んだ。最初から無理する必要なかったんだ!
 
そんな風に感じたのをよく覚えています。
 
 
 
自分に無理をさせて、誰かに合わせていると、やっぱりどこかで軋みがきてしまう。
 
頑張っているつもりで、楽しくなくなってしまうことがあるんです。
 
 
 
それなら、
 
「今日は、無理」
 
と、断ったほうがいい。
 
そんな風に思います。
 
 
田口さつき
 
 
※相談者の方とヴィジョンを共有するというセラピーを行っています。
現在は、受付をストップしています。
受付を始めるときには、また告知しますね。

 

 

メルマガ形式で日常に起こるさまざまな気持ちへの対処法を配信しています。

こちらから登録してくださいね。

https://black-thrush.com/muryou/