今日は、広島の中小企業同友会の講演会に行ってきたよ、



K社長がチケットを提供いただき、この素敵な方の話を聞くことができました、




感謝申し上げます



タイトル【未来を創る】


植松 努さんのお話、

北海道 植松電機 下町ロケット






最初のフレーズが、



【思うは招く】


夢があればなんでもできる



ということです、


なぜ、全てひらがななのか?



それは小学生とかのチビちゃんも沢山来ていた講演なので、


それも配慮されてるのかなと、



難しい言葉や、話の内容はなく、子どもでも理解できるくらいまで優しく伝えてくれた愛ある進行、



ほぼ最前列の中央より、





では、



リマインドで内容について、


*こちらは写真や動画もOKというものなので公開








1思うは招く

思うことから始まります、夢を描くことが大切

なんでもできる




2夢はたくさん、そして語ること

一つの夢だと失敗したら、他がないけど、沢山あれば一つダメでも他が叶えばまだ救われる、

夢のリスクヘッジなのかな、


3私は禁止されたらハマった

小学校の時の禁止が、今になってハマり

反動が出た?

ゲームやアニメ、ダメと言われて抑圧されたものがその後爆発した


4仕事がない?

ぼやくなら会社を作れ、

北海道の6万人の石炭で栄えた街も今では8500人で、毎年500人減の街となる、

私はそこに会社を作って雇用を作った


5日本の人口推移を知れ


2010年の1.28億人をピークに人口は減少

何を意味するか?


人口増加時期は、

誰が成功してるか?→マネするだけで成功

人口減少時期は、

ものもサービスも余り→人と同じダメ、安いものへ


そんな時代になったことを理解しないといけない


6これからは→新しい価値を生み出す人が、

ロケットは売ってない、作るしかないという発想

この考えが大切


7ロケットの打ち上げ失敗から得るもの

皆んなの責任と不安、失敗の連続、


でも、その少し先に成功と喜びがある、

すぐそばに、

そこに気付いてる?


8ひとの出会いに意味がある

1人は1人分→助け合ったらもっとできることが増える勇気を出して頼ろう、

頼られたら助けよう

他の人と違ってもいい、助け合いは必要


9  1999年までは自動車修理屋を親子2人で

それが、今ではロケット作ったり、あれしたりこれしたり、何屋かわからなくなる、

違うは素敵!


10結婚して子供ができる

これはお互いのDNAを半分こすることでリスク分散して生き物は増えてきた、

つまり人と一緒はリスク、

クローンで同じ人間を沢山作ったら、ある要因で1人亡くなれば全員いなくなる、


皆と一緒が善ではないんだよ、


11誰もやったことない、

知りたい、やってみたい、

その気持ちがあるだけで進化していく、

一緒でいい、このままで良いでは今の文明にはならない


12reader リーダーシップとは?

テキパキ命令する人ではない、

ピラミッド型の組織は軍国主義で、今の世の中はフラットで誰もが自由な組織に


13自由とは?

自分を理由に生きること、

それは今の社会は自由じゃないので、

学生さんが将来何をしたいのか?何ができるのかわからない、見失った子が多い、


他人の自由を守ること、

話し合いをする、勝ち負けじゃない、未来を創ること


14学問とは、社会の問題解決

仕事もそうだね、


15失敗はデータ

なんでだろうと考える、

それが力に





今日は、1〜15までご紹介、



次回16〜またご紹介しますね^_^



講演会の後は弊社主催の

広島市 広告会社 アドクリエイト


申し込みはこちらのサイトのラインから💁‍♂️




AIセミナーの講師小島社長と




御社のAI人材を育成するための

企業向け

AI人材育成勉強会


3/12 17:30〜

広島市安佐南区大塚西3-26-6

スペース大塚西






親子でAIに触れて体感できる、

親子のためのAI勉強会


3/27 10:00〜

広島市安佐南区大塚西3-26-6

スペース大塚西





福井県発祥の焼き鳥屋 秋吉へ、


広島市 中区 焼き鳥 秋吉




この独自の焼き鳥システムは広島に他にない、


唯一のお店が新鮮で良かったです、


お味も価格も素晴らしい、大盛況なお店でした、








そんなこんなで帰り際に急なお誘いで、


明日はデヴィ夫人のトークショーへ、



引き寄せました!


T社長ありがとうございます😊



感謝の1日で、


今日の失敗もなんとか乗り越えて、



気分転換になりました^_^


では、