大晦日早朝の恒例。
長七輪で炭に着火。
この後に備長炭を投入、火が回った頃合いで台所に持ち込み、おふくろ殿が正月用の穴子を焼く。
穴子は雑煮に入れたりしますから、結構な量を焼きます。
ガスではうまく焼けませんから、炭火が一番良いんですね。
さて、本年の記事もこれで最後、皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
大晦日早朝の恒例。
長七輪で炭に着火。
この後に備長炭を投入、火が回った頃合いで台所に持ち込み、おふくろ殿が正月用の穴子を焼く。
穴子は雑煮に入れたりしますから、結構な量を焼きます。
ガスではうまく焼けませんから、炭火が一番良いんですね。
さて、本年の記事もこれで最後、皆様、良いお年をお迎えくださいませ。