正月2日目は初打ちの日と決めております。
剣・鎌・鉤の三種を作ります。
炉前のお供え物を神棚に移動。
暖かな陽気、その状態でこれだけ炭が燃えると汗が出ます。
火造り、鑢掛け、穿孔、そして「令和六年初打」と銘切りして壁面にネジ止め。
業務としての仕事始めは9日火曜日から。
サラリーマン諸氏方々は4日からという方が多いのではないでしょうか。
何か、ここ最近、年末年始の休みが短くなっている様な気がしますねぇ。
ウチは道具のメンテナンスも兼ねていますから、10日は休みます。一本独鈷で取引先に忖度する必要のない、全てワシの考え一つです。