こんばんは、クロヒツジです。
RGサザビー制作もいよいよ改修作業に入りました。
↑は僕個人が誰にでも薦めることが出来る「リプトンの抹茶オレ」
抹茶特有のクセも少なく、ほどほどに渋みもあり美味しいです。
コレを飲んで今年の暑い夏も乗り越えていくぞー ということでRGサザビー制作記事行きます。
後回しにしていたファンネル制作
「うっ、目眩が・・・」
今回唯一の合わせ目処理。
気にならない人は無視しちゃってOKだと思います。
僕はせっかくだから合わせ目処理しちゃいました。あとはサフ&ヤスリで表面を仕上げます。
久しぶりのメタルパーツ
穴あけ後、面取り!
スジ彫り ほりほり
ラインチゼル&タガネで、細いラインと太いラインの夢の共演。
生卵+ご飯=卵かけご飯のように最強の組み合わせ。 すみません言い過ぎました
今回はこの掛け合わせを、各パーツに入れていきます。
各所、スジ彫りやマスキングのやり甲斐がありそうな箇所が ちらほら
メタルパーツやプラ材も使った改修も行います。
・8月14日現在、改修&表面処理も終わり!洗剤で洗って乾燥中。 次はサフ&塗装作業に入ります。
原宿にある「ナンバーシュガー」というお店の生キャラメルが美味しかった。
僕のおすすめは、塩キャラメル。 口の中で溶けていくよー!
ではまたね。