穴子重を食べて、笹かま焼き体験

 

 

先月末の松島一泊旅行の記事の続きです。

 

 

 

 

 

 

 

福浦島を散策 した後は、少し遅めの昼食です。
 
福浦島から戻る頃には、もう午後2時半過ぎでした。
急いで松島海岸の商店街へ行きました。
 
どこで食べようか迷って レストラン五郎八 に入りました。
たいかん亭 というビルにある飲食店です。
 
ホテル大観荘 が経営するお店(ビル)のようです。
 
ここでは穴子重を食べました。 味は美味しかったです。
ただ、値段の割に量が少なめでした。
 

 

その後、阿部かまで笹かま焼き体験です。

 

 

串に刺さった笹かまぼこを自分で焼いて食べます。

1枚250円です。

 

昔、海岸通りで笹かま焼きをしたときは、椅子に座って

焼いた後は醤油をつけて食べました。

 

とても美味しかった記憶がありましたが、ここでは醤油

はなく、そのまま食べました。

 

なんだか味気なかったです。少しがっかりしました。

 

 

昼食と笹かま焼き後は、お土産店へ立ち寄りました。

その頃には、すでに時計は午後4時を回っていました。

 

松島離宮 へも行く予定でしたが、今回はやめました。

 

松島への一泊旅行は、とても有意義な時間となりました。

松島の魅力を旅行者として認識できました。

 

近いうちに、今度は日帰りで行ってみようと思います。

 

 

 

  レストラン五郎八

 

 

レストラン五郎八の穴子重は税込1,870円でした。

 

 

店内からは五大堂が見えました。

 

 

 

「レストラン五郎八」

宮城県宮城郡松島町松島字町内98-9   022-354-3191

https://www.taikanso.co.jp/taikantei/index.html

 

 

 

  阿部かまで笹かま焼き体験

 

 

 

「阿部蒲鉾店 松島寺町店」

宮城郡松島町松島字町内58   022-353-4277

営業時間 9:00~18:00

 

 

 

  その他

 

 

五大堂 には寄りました。通りがかりだったので。

 

 

2020年10月オープンの観光施設、 松島離宮 は遊覧船から眺めただけでした。

 

 

松島は大賑わいでした。観光客が戻っているようです。

まだ少ないですが外国人の姿もありました。

 

 

松島では、建物の建て替えが進んでいる印象でした。

 

 

 

関連記事

 

2021年11月