XBB.1.5に対応した成分のみを含む「1価ワクチン」の危険性 | blackk2022のブログ

blackk2022のブログ

ブログの説明を入力します。

オミクロン株系統「XBB」ワクチン、ファイザーとモデルナが申請…9月以降導入へ
7/7(金) 17:55配信

 

『米ファイザーと米モデルナの日本法人は7日、オミクロン株の系統「XBB・1・5」に対応した新型コロナウイルスワクチンについて、それぞれ製造販売の承認申請を厚生労働省に行ったと発表した。XBB系統に対応するワクチンは、9月に始まる接種での利用が見込まれている。

 両社によると、いずれもXBB・1・5に対応した成分のみを含む「1価ワクチン」。ファイザー製は生後6か月以上、モデルナ製は12歳以上を対象としている。XBB系統は現在、国内外で流行しており、厚労省の専門家分科会は、薬事承認を得られれば9月以降の接種にXBB対応ワクチンを導入することで了承している。』

 

のヤフコメがすごいことになっています。

最もなヤフコメが多くXBB.1.5に対応した成分のみを含む「1価ワクチン」の危険性もいろいろ情報が出ています。警鐘をならしている医師のお言葉は重要です。

 

XBB株「1価ワクチン」は、心筋炎を起こす恐れが高いようです。

XBB株「1価ワクチン」を接種すると武漢型Treg(免疫抑制細胞)がない為、炎症反応が強くおきてしまう。
特にXBBに感染した人が接種したら全身炎が起き大変な事になってしまう可能性がある。


接種は個人の判断なのですが、10月頃から感染爆発で第10波にならないように、超過死亡者が増えないように願っています。