20240613:旧古河庭園PART7 | ☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

(1ブログにいいね!は1回/日だけ) ブラックジャックの想うがままの徒然な日記

 

 

今日の最高気温予想は、29℃

 

結果、25.4℃でした

 

 

 

全国の最高気温ランキングTOP10は以下

 

 

九州率高め

 

 

1    福岡県    久留米市久留米(クルメ)35.0    
2    広島県    山県郡安芸太田町加計(カケ)34.7    
3    佐賀県    佐賀市    佐賀(サガ)34.6    
4    福岡県    八女市    黒木(クロギ)34.5    
5    大分県    日田市    日田(ヒタ)34.4    
6    熊本県    菊池市    菊池(キクチ)34.3    
7    沖縄県    八重山郡竹富町    波照間(ハテルマ)34.0    
8    熊本県    山鹿市    鹿北(カホク)    33.9    
9    佐賀県    嬉野市    嬉野(ウレシノ)33.8    
10    福岡県    太宰府市太宰府(ダザイフ)33.6
 

 

 

 

 

親切だなと感じたこと教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

小さな親切運動スタートの日(6月13日 記念日)
1963年(昭和38年)のこの日、「小さな親切」運動本部が発足した。

この年の東京大学の卒業式の告辞で、総長の茅誠司(かや せいじ、1898~1988年)が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなった。その後、実践例が新聞などで報じられ、社会から幅広い共感が寄せられ、6月13日のこの日に茅を始めとする学者・ジャーナリストなど8名の提唱者が運動を発足させた。

茅が初代代表に就任し、以後23年間同職を務めた。「できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように」、「人を信じ、人を愛し、人に尽くす」をスローガンに運動が進められている。

茅は物理学者で、研究分野は金属物理学。「小さな親切」運動本部は、社団法人として1963年(昭和38年)6月13日に発足。2011年(平成23年)4月1日より公益社団法人となっている。所在地は東京都千代田区神田三崎町2-20-4。運営費は会員の寄付によってまかなわれている。

「小さな親切」を行った個人や団体の表彰のほか、青少年育成事業として作文コンクール・はがきキャンペーン・「日本列島クリーン大作戦」・「日本列島コスモス作戦」などを実施している。
 

 

 

 

 

 

この前、サイクリングコースにて鯛ラーメンののぼりが(鯛ラーメンというと東京では錦糸町にある真鯛らーめん 麺魚 本店が有名です)・・・ふと鯛ラーメンって、そんなに流行るというか、ヒキが強いのかなぁ?、、、確か前述の鮮魚で食べた時は回転率が悪くて、めっちゃ長い待ち時間があったけど、ラーメンを食べ終えて、お茶漬けを食べれば、もういいかなという感じ。当時の感想を振り返ると、美味しい、でも煮詰めた感じで塩分高め、、、

ふと中毒性があるラーメンというと二郎であって(私見)、電車帰りに二郎亜流系を食べていた時もありました。ただ食べ過ぎると太ったり、カロリー摂取過多になる。こりゃヤバイとなって控える、食事を見直す、運動する。過去を振り返って考えると、毎週末食べていたラーメンは無い。多くても3週間に一度とか、、、これも、たかがラーメン、されどラーメン
 

 

 

 

 

 

つきみさん

 

 

すずさん

 

暑いので日陰で休息

 

 

 

 

あおばさん

 

 

 

 

<202406080609の振り返り>
 

 

<大項目では無いけど、ちょっと気になったもの①>
・すき家ののぼりは、めかぶオクラ丼、松屋は”パウっとエネルギーチャージ”というのぼりがあって、何かとコラボしているみたいです。詳細以下で、気になる方はどうぞ。

松屋×パウ・パトロールキャンペーン (matsuyafoods.co.jp)


・最寄りのドン・キホーテでレイアウト変更。何かを拡充するというよりも単にレイアウト変更かな。

・スーパーでどんなものが売れているのか見ていたら、ペヤングソース焼きそばパンが税別128円、、、ふーん、なるほど。

・知り合いから聞いたけど、今コロナに罹患すると薬代が15500円、、、まぁ高いです。となると、人が多い場所ではマスクが必須。

・土日で見た蝶、、、ほぼモンシロチョウ、アゲハ、モンキチョウが2、アカタテハ1、ツマグロヒョウモンを見かけないなぁ

・日曜日のローズガーデンは、2番薔薇待ち、都立公園ではインラインスケートの大会みたいなのが開催されていました、、、あれは痩せそうwそれと何回も見返したけど、トンボが飛んでいました、え、今の時期だっけ?とも思ったけど、、飛んでいました。念のため、ヤフー知恵袋で確認すると、種類にもよるけど5月から10月に掛けて飛んでいると。一方で温暖化の影響もあって11月でも見かけますね。それと、新宿御苑のポストでもタイサンボクが見ごろとあり、都立公園でも見ごろを迎えていました。大々的にタイサンボクとは謳ってないので、分かる人には分かる、そうでない方は、、、という扱いの印象です。

 

 

 

 

 

ダブル・ディライト

 

 

 

 

 

ブルー・ライト

 

 

 

マリア・カラス

 

 

 

 

ソニア

 

 

 

 

 

 

バラ関連の花言葉

情熱、愛情、あなたを愛します、貞節、美、模範的、熱烈な恋、私を射止めて、愛、内気な恥ずかしさ、輝かしい、愛嬌、新鮮、斬新、無邪気、爽やか、恋、幸福など