20240223:第72回 関東東海 花の博覧会Part3 | ☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

(1ブログにいいね!は1回/日だけ) ブラックジャックの想うがままの徒然な日記

 

 

 

 

最高気温予想は、5℃

 

結果、4℃

 

 

多少の降雨だったらサイクリングするけど、今回はめっちゃ冷えるので午後に軽めのサイクリングへ

 

 

いやー、寒い、、、手先の寒さは我慢出来ない

 

青果屋さんに行くと、雨の日サービスで値段も割引になっているけど、買いたいものも無い

 

 

が、、、大根と人参だけ購入してきました

 

明日、なますを作ります

 

 

 

 

 

 

富士山登ったことある?

 

登山の経験は無いです

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

富士山の日(2月23日 記念日)
パソコン通信Nifty-Serve内の同好会「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が1996年(平成4年)1月に制定。

これとは別に、山梨県河口湖町が2001年(平成13年)12月に、静岡県が2009年(平成21年)12月に制定。

日付は「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)と読む語呂合わせと、この時期、富士山がよく望めることから。記念日は「山の展望と地図のフォーラム」が制定した日として、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

このフォーラムでは、オンラインを通じて、全国一斉に富士山の見え具合をネット上で報告し合うなど、富士山をテーマとした活動を活発に行っている。フォーラムの中に「富士山の広場」を新設したことがきっかけとなって、新設記念イベント「富士山の日」を催した。

現在、山梨県・静岡県ではそれぞれ「富士山の日条例」において「富士山の日」を定めている。富士山の豊かな自然・美しい景観、富士山に関する歴史・文化を後世に引き継ぐこと目的としている。

この日には山梨県・静岡県の両県のおいて、富士山の後世継承に向けた運動を全国に広げていくため、「富士山の日」フェスタを開催している。富士山世界遺産センターによる研究成果発表や記念講演などが行われる。

富士山は、日本三名山(三霊山)、日本百名山、日本の地質百選に選定されている。また、1936年(昭和11年)には富士箱根伊豆国立公園に指定されている。

その後、1952年(昭和27年)に特別名勝、2011年(平成23年)に史跡、さらに2013年(平成25年)6月22日には関連する文化財群とともに「富士山:信仰の対象と芸術の源泉」の名称でユネスコの世界文化遺産に登録された。日本の文化遺産としては13件目である。

 

 

 

 

 

202402170218の振り返り

 

 

園芸屋さんは、ビオラ・すみれ・パンジーがめっちゃ減り、寄せ植えに完全移行、他は先週比と変わらずにチューリップ・ムスカリ・ヒヤシンス・水仙・梅などの苗に、デージー、マーガレットなど。他の園芸屋さんは多少の強弱はあっても、ラナンキュラス、スカビオサの強弱がある程度。地元にある園芸屋さんは、あまり変わらずで無料でお持ち帰り出来るお花として葉牡丹が大量に置いてありました。JAさんでは、ラナンキュラスとクリスマスローズが印象的で、別の大手園芸屋さんでは、クリスマスローズ、プリムラ、ゼラニウム、マーガレット、オステオスペルマム、ディモルフォセカ、ベニジウムなどが印象的でした
 

 

 

 

 

すすきさん

 

ツノが痒かったみたいです

 

 

つきみさん

 

職員さんを眺めていました

 

 

 

 

ラナンキュラスラックス

 

 

 

 

カーネーション

 

 

 

 

 

 

 

 

バラ