20240208:モルモットの「クレープ」さん、「ナッツ」さん | ☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

(1ブログにいいね!は1回/日だけ) ブラックジャックの想うがままの徒然な日記

 

 

 

今日の最高気温予想は、11℃

 

結果、11.3℃

 

 

 

 

にわとり飼ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

にわとりの日(2月8日 記念日)
福岡県福岡市博多区に本社を置き、九州北部で銘柄鶏「華味鳥(はなみどり)」を育てているトリゼンフーズ株式会社が制定。

日付は「に(2)わ(8)とり」(鶏)と読む語呂合わせから。ふだん何気なく食べている鶏肉も、命をいただいているという意識を持ち、鶏に感謝する日とすることが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

「華味鳥」について
「華味鳥」はトリゼンフーズのオリジナル銘柄鶏である。創業者である河津善陽が鶏肉販売を始め、美味しさの秘訣は原点である鶏自身である事に気付き、創業者自ら養鶏に携わり現在の「華味鳥」が生まれた。



佐賀県を中心とした、豊かな自然が残る九州北部の養鶏場で育てられている。澄んだ空気が満ち、たっぷりと陽光が降り注ぐ鶏舎で、海藻、ハーブ等のエキスを米糠、大豆粕などに混ぜて長期発酵させた「華味鳥専用飼料」を与え、大切に育てられた丈夫で健康な鶏である。


その肉の色がみずみずしく、もも肉は華やかなピンク色である事から「華」の名前が付けられた。また、鶏肉特有の臭みが抑えられ、はっきりとした旨みと歯ごたえがあるのが特徴である。

関連する記念日として、毎月28日も同様の語呂合わせから「にわとりの日」、「いい(11)たまご(05)」と読む語呂合わせから11月5日は「いいたまごの日」となっている。


ちょっと素敵だなと思った双葉・二葉の日(2月8日 記念日)
「双葉・二葉」に思いを寄せる俳人で植物研究家の野川美渦氏が制定。

日付は冬から春に向かう季節感と、「ふた(2)ば(8)」(双葉・二葉)と読む語呂合わせから。花も野菜も大木も、初めは小さな双葉・二葉からだが、それは大地の芽吹き、生命力、希望を意味する。本葉が生えてくるまでの僅かな時間を慈しむ心を大切にしたいとの思いが込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

「双葉」(二葉)とは、双子葉植物の種子が発芽した際に見られる、2枚の最初の葉「子葉」のことである。子葉が1枚の植物は単子葉植物と呼ばれる。進化学の観点から見ると、双子葉類のほうが単子葉類より進化過程では前段階にある。双子葉植物に見られる2枚の子葉がくっついて、単子葉植物の1枚の子葉になったと考えられている。

「双葉」「二葉」の名称は、人の名前や地名、企業名などにも使用されている。その例として、東京都板橋区双葉町、福島県双葉郡双葉町、東京都品川区二葉などの町名や地名がある。名称としては「双葉」のほうが多く使用されているようである。

 

 

 

 

 

この前、総務省による家計調査がありましたね

 

 

餃子、ラーメン、どの県が一番食されているのか?

 

 

総務省の家計調査によりますと、去年1年間の外食や冷凍食品を除く1世帯あたりのギョーザの購入額は浜松市が4041円で1位、宮崎市が3497円で2位、宇都宮市は3200円で3位でした。

浜松餃子の特徴としてまず挙げられるのは、キャベツがふんだんに使われているということ。 隣の愛知県は優れたキャベツの生産地ですから、白菜よりもキャベツを使うのは自然なことでした。 また、浜松の玉ねぎが入ることもあり、中身の6割〜8割は野菜で豚肉はつなぎ程度。 一般的な餃子によく入るニラが入っていないのも特徴的です。


宮崎餃子は「ラードで焼く」が特徴の餃子。 また、店舗によりますが毎朝しっかり練ったもっちり皮やパリっと皮でで、仕入れた新鮮な野菜と宮崎のブランド豚を包み込み、さらにそれを極上のラードで焼き上げる餃子です。 良い食材を惜しみなく使い、さらに熟練の職人や工場長が丁寧に仕上げる餃子が宮崎餃子と呼ばれています。


宇都宮餃子に明確な定義はありません。 しかし、他の地域の餃子と比べると、白菜やキャベツといった野菜が多めに使われているのが特徴となっています。 またニンニクもあまり使用していません。 野菜が多めで油っこさがなく、たくさん食べても胃もたれしないヘルシーな餃子です。



ラーメンにかけた外食費用について新潟市は、1世帯あたり1万5224円で、1万7593円だった山形市に次ぐ2位

ラーメンも県内外から「新潟はレベルが高い!」と評価されています。 中でも「長岡生姜(しょうが)醤油」「燕背脂」「新潟濃厚味噌」「新潟あっさり醤油」「三条カレー」の5種類のラーメンは「新潟5大ラーメン」



山形ラーメンは醤油ベースのスープのラーメンが多いが、赤湯ラーメンは味噌ラーメンに辛味噌がトッピングされていることが特徴である。 「赤湯ラーメン」「赤湯からみそラーメン」「赤湯辛味噌ラーメン」は考案した店である龍上海の登録商標でもある 

山形はラーメンが日本一多いのはなぜですか?
その理由はラーメン店の人口比率にある。 言うまでもなくラーメン店の数は東京の方が多いが、人口10万人に対するラーメン店の数は山形県が1位で新潟県が2位。 飲食店の中でラーメン店が占める割合が東京などよりも多いのだ。 外食は家庭では食べられないものが好まれるもの。
 

 

 

 

 

 

 

202402030204の振り返り
 

 


・園芸屋さん巡りでは、ムスカリ、チューリップ、クロッカス、ヒヤシンス、水仙の苗、スミレ、パンジー、ビオラと共に混合の鉢だったり、梅類、ラナンキュラス、ヒューケラ、ミニ盆栽、ネモフィラ、デージー類など。他の小型店舗では、パンジー、スミレ、ビオラ、、、これ以外にはラナンキュラス、アネモネなど。大きな変化もない印象です。お花というか木に関連して、サイクリングコースにある木の剪定が終わっていました、主に桜の木です。近所にある園芸屋さんも、前述の通りのお花だったり、少し多肉植物が増えたかな。昨年のハロウィンで使ったソラナムパンプキンがあるぐらいだから、ある意味、放置されているお花も多いかな。JAさんでは全般的に花数が少なくて、ラナンキュラス、カランコエ、シクラメン、ミニバラ、ルピナス(高さ40センチぐらいので380円)など。大手園芸屋さんは日曜日の午前に降雨があった影響で自転車置き場では1台のみ、、、おそらく店員さんの自転車、メインは自動車で来訪されていた方が5人ぐらい。クリスマスローズ・水仙のセールが始まり、ヒヤシンス・ムスカリ・チューリップの苗、マーガレット、ラナンキュラス、パンジー、スミレ、、きんせんか、ベゴニア、魚柳梅、アネモネ、アリッサムなど。



すずさん

 

 

 

 

 

カルセオラリア


 

 

 

 

 

 

 

 

ローレンセラ

 

 






アガベ

 

 

 

 

 

 

 

クレープさん

 

 

 

 

 

 

ナッツさん

 

 

 

 

まったねー♪