20240125:モルモットの「ポテト」さん、「りんご」さん、「オッド」さん | ☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

(1ブログにいいね!は1回/日だけ) ブラックジャックの想うがままの徒然な日記

 

 

 

 

 

 

 

今日の最高気温予想は、9℃

 

結果、9.6℃

 

 

時間帯にもよるけど、風速7mの時もあったので、昨日と同じで外は冷蔵庫にいる状態

 

最寄り駅まで自転車に乗るのですが、朝・晩も手がかじかむ寒さでした

 

 

 

強風注意報って、どんな基準なんだろう!?

 

ググると

 

運用基準:平均風速がおおむね10m/sを超える場合(地方により基準値が異なる)

 

となれば、7m/sでは強風注意報は出ず、継続して発令されているのは乾燥注意報だけでした

 

 

 

 

 

 

 

 

最近ホットケーキ食べた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

東京都港区芝に本社を置き、ホットケーキミックスの売り上げNo.1メーカーである森永製菓株式会社が制定。

日付は1902年(明治35年)1月25日に北海道の旭川気象台において日本の観測史上最低気温であるマイナス41.0℃を記録したことから。特に寒くなるこの時期に美味しいホットケーキを食べて心も体も暖めてほしいとの願いが込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ホットケーキ(hotcake)とは、小麦粉に卵やベーキングパウダー、砂糖、牛乳、水などを混ぜ、フライパンで両面を焼いた料理である。英語圏では主に「パンケーキ(pancake)」と呼び、厚みは薄いものが多いが、アメリカで「ホットケーキ(hotcake)」と呼ぶ場合、厚めのものが多い。

パンケーキの名前は、ポルトガル語のパン(pão)ではなく、フライパンなどの平鍋で簡単に焼いて作る製法に由来する。ホットケーキミックスは、ホットケーキ用に小麦粉、砂糖、膨張剤などが配合された商品のこと。卵と適量の水または牛乳を入れ、混ぜることで、生地を簡単に作ることが出来る。

森永製菓の商品ラインナップには、「ホットケーキミックス」「もみもみホットケーキミックス」「成長応援ホットケーキミックス」「北海道素材にこだわったホットケーキミックス」がある。

 

 

 

 

Xのポストで、ホットケーキの粉を使った調理もありますね。

 

それと冷蔵庫にあると太りやすい食材と言われているチーズ(ピザ用など)の調理も、、、調理例は当たりもあればハズレもありますね

 

 

 

 

 

 

 

昨日の全国ニュースで、自販機 災害時どうすれば?地震発生して飲み物が無い、とある高校では自販機を壊して飲料を入手し後日謝罪。

メーカーによれば通電していれば、管理者やメーカーの担当者が専用のカギを使って操作する事で無料で取り出せる仕組みになっているけど地震後に全域で停電した上で、当日は元日でカギを管理している教職員がいなかったため、災害支援のための機能が使えなかった。

今後は、自家発電機能があっても停電時でも作動する販売機や遠隔で操作できる販売機の設置を今後増やしていくみたいです。それと災害時の自販機の開け方って?ってなるので、そういった対応の自販機を見て事前に確認する事も大切かなと感じます。
 

 

 

 

 

 

くりさん

 

鉱塩を楽しむ

 

 

 

すずさん

 

だいたい首周りから頭までなでなでしています

 

 

 

 

 

つきみさん

 

 

 

 

ミナミハコフグさん

 

フグさんは比較的見ていると近づいてくれます

 

 

 

 

アメリカシャガ

 

めっちゃ久しぶりに見ました

 

 

 

 

 

 

202401200121振り返り
 

 

青果屋さんのオススメは、先週比変わらずのネギ、メークイン、りんご、みかん、れんこん、リンゴ、他のお店ではネギ、アボカド、レモン、小松菜、大根、みかん、バナナ、ほうれん草、ピーマン、アボカドなど。購入したのはピーマンで、定番のピーマンの肉詰め、アボカドと豆腐を使った白和えなどを作りました。ここ最近、けんちん汁、豚汁を交互に作っていたので、これも飽きて来たので、汁物レシピ、人気でググると、定番の味噌汁、ミネストローネ、コンソメスープ、中華スープ、肉団子スープ、ということで中華スープを作りました。汁物を作っておけば、お餅を入れれば主食にもなるからw


100円ショップで買うと高くつく?節約のプロが買わないもの3選 (2024年1月21日掲載) - ライブドアニュース (livedoor.com)

 

 


 100均で買った後に、他店ではもっと安く売っていた……ということは、誰にでもある経験ではないでしょうか。今回は100均で買うと高くつく商品を3つ挙げてみました。 100円ショップで買うと高くつく?節約のプロが買わないもの3選

100均で買わないもの

その1:日用品日用品に関しては、100均よりドラッグストアの方が安い場合が多いです。例えば(写真の)除湿剤は、100均では1個100円(税抜)ですが、ドラッグストアでは3個で150円程度です。

100均で買わないものその2:食品

食品やお菓子、ジュースなどもドラッグストアの方が安くなります。写真のふりかけは、スーパーやドラッグストアでは100円以下で買えるでしょう。

100均では、少量の調味料やレトルト食品など、使い切りタイプのものが多いので、単身者向けにはいいですが、よく使う、食べるといった使用頻度の高い食品に関しては、100均だと割高になるのでおすすめできません。

100均で買わないものその3:イヤホンや充電器、電池などの電子機器類

イヤホンや充電器、電池は、とにかく長持ちしない、壊れやすいというのが残念な点です。必要な時に使えないと、買って損したと思ってしまいます。
 

 

 

 

 

 

ポテトさん

 

 

 

 

 

 

 

手前は、りんごさん

 

中央は、オッドさん

 

 

 

まったねー♪