20200621:お花など | ☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

(1ブログにいいね!は1回/日だけ) ブラックジャックの想うがままの徒然な日記

 

 

過日、定期健診しに行くと、病院入口には自動検温する装置がありました

(画面に目線を合わせると、画面上に体温表示される仕組みだけど、瞬時には表示されないので、多少の待ち行列は出来ます)

 

 

予約制だけど、何時ものごとく約50分ほどの遅延

 

 

ここまでは想定内

 

 

割とすんなり進むかなと思ったら、薬局で1時間待ち

 

薬局のシステムが更改された関係で、薬名を手入力しなければならないと

(薬名がデータ移行されない、薬を入れる袋も含めて、マイナーチェンジ・・・以前、使っていたシステム上の制約、ユーザー運用に任せるという言葉も懐かしい:割り切り事項)

 

 

結局1時間ほど

 

 

初回入力では時間が掛かるけど、次回はもっとスピーディーになると言われました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケイトウ サマーボジョレ

 

ケイトウ:鶏頭(Plumed cockscomb) は、ヒユ科ケイトウ属の一年生植物

 

 

 

 

DSC_0490.JPG

 

 

DSC_0491.JPG

 

花言葉は、おしゃれ、気取り屋、乙女の真心、奇妙など

 

 

 

 

桜吹雪

 

 

ここまでは成長するけど、開花までには至っていません

 

ググると可愛らしい花姿になる

 

DSC_0495.JPG

 

 

 

 

エスペレティア ベルベットスノー

 

エスペレティアは、キク科エスペレティア属

 

 

 

ベルベット、コーデュロイのような感触

 

白い色合いは寒さ防止ということもあるみたいです

 

DSC_0499.JPG

 

 

DSC_0498.JPG

 

 

DSC_0500.JPG

 

 

パチョリ

 

DSC_7403.JPG

 

DSC_7405.JPG

 

葉っぱを擦ると、確かに墨汁の香りでした

 

何時以来だっけ?と振り返ってみると、高校一年の書道学習以来

 

説明文にある、落ち着きがある感じはありますが、想像力を豊かにする?はクエスチョンです

 

 

花言葉は、隠蔽など・・・商業的な香りがします

 

DSC_7406.JPG

 

ハッシュタグに「パチョリ」と入力すると「パチョリオイル」にも近しい感じで、

 

パチョリオイルをググると

 

パチュリ油(パチョリ油) かつて、インドからヨーロッパに輸出されていた高価な織物やショール等に、防虫剤としてとして使われ、この香りがインド産の証になったほど虫除けとして有名な植物です。 ウッディーで、エキゾチックな香り。 時間とともに香りの質が向上してローズのような芳醇な香りを醸し出します。

 

 

あー、確かに防虫剤の香りにも似ています

 

 

 

 

 

猫ちゃん

 

葉っぱをスリスリしたり、ネコ草として食べていました

 

DSC_7514.JPG

 

警戒されているので、ズームで

 

DSC_7515.JPG

 

DSC_7516.JPG

 

 

オオダルマインコのダルちゃん

 

元気です

 

DSC_7916.JPG

 

以前、熱帯環境植物館のYouTubeで、口笛に呼応するダルちゃん、ビルマムツアシガメのムッちゃんが植物園内をお散歩する動画があり、

 

誰が撮ったのかが気になっていて、今日、職員さんとお話しをしてモヤモヤが解消出来ました

 

 

公式Twitterを作って呟いてほしいと質問したのですが・・・厳しいとの事

 

 

でも、ダルちゃんの口笛呼応動画をお願いしてきました

(口笛を聞いている表情は確認出来るのですが、それに反応してダルちゃんも音出しする迄には至りません)