お茶の水大勝軒@小川町、特製つけそば770円 | ☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

(1ブログにいいね!は1回/日だけ) ブラックジャックの想うがままの徒然な日記

 

 

店舗情報によると、

 

 

「大勝軒」の各支店で修行を重ねた店主が、2006919日にオープンさせた店。15時からは山岸マスター監修のもと、幻となった東池袋大勝軒のメニューが「大勝軒クラッシク(復刻)」として味わうことができる。看板メニューの特製もりそばの他に、大勝軒のまかない飯や大勝軒の杏仁豆腐といったサイドメニューも充実している。都営新宿線・小川町駅B7出口より徒歩5分。

 

NEC_0003.jpg

 

NEC_0013.jpg

 

NEC_0010.jpg

 

 

 

 

 

 

特製もりそば770円

 

 

 

つけ汁の出汁は、動物、野菜などの旨味に、甘・辛・酸の配合。所謂、東池系大勝軒系のテイスト。甘・辛・酸自体のバランスは、まぁまぁで、下のレベルへブレています。

 

 

 

 

NEC_0012.jpg

 

 

 

麺は少し柔らかめですが、喉ごしが良く美味しいです。 

 

 

スープがイマイチだったので、東池袋おはこ大勝軒 巣鴨店を訪問して、東池袋系大勝軒の味わいを再確認する必要がある。

 

中華そば、もりそばでハズレだったのは初めてですが、好きな味だったから、その反動も大きい。 

 

 

 

 

 

お茶の水大勝軒、まぁまぁでした♪