子どもたちの数だけ
役員とかPTAとか経験して来たけれど

初!広報カメラ鉛筆

ジャンケンに負けた〜

学年ごとのグループに班分けし
子供と同じ学年の担当になって
色んな話をしてるうちに

Aさん))『歯ブラシとかコップとか食洗機で洗っちゃうよねー』

Bさん))『あ〜やっちゃうね〜!ついでに歯ブラシ立てとかキャップとか。何なら家にあるオモチャも洗う時ある〜』

私))『( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙!!?』

知らない世界を垣間みて
やってみることにした!!
洗濯機では何でも洗うのにね宇宙人


強者Aさんの場合
週に2〜3日ほど
(園や学校から持ち帰った日は必ず)
洗剤無し
洗面関係しか入れない

勇者Bさんの場合
ほぼ毎日
食洗機用洗剤入れる
普段の食器と一緒に入れる
(赤ちゃんグッズ〜オモチャ洗う時はオモチャ関係のみで洗剤無し)

お二人共通してたのは乾燥までやる事と
下に小さなお子さんがいる事


うむ…専門的なこと知らんけど
賛否両論ありそうな気配
チキン野郎なのでコメ閉じ必須だな…

因みに私もお二人も
歯ブラシを取り替える頻度は1ヶ月に1回

よし…食洗機初心者なので
Aさん方式でやってみるか…
洗面室からキッチンへ持って行くか

自己責任っちゅーことで!

洗面室や洗面室収納から持ってきて
並べてみよう〜

KEYUKAコップとKEYUKA歯ブラシ立て
左から夫、私
そして旧居に住んでて時々来る
長男、長女、二女
そして三女、四女
食洗機オープンさせ いざ!投入じゃ〜タコ
なるべくケバを下向きにして
カブらないようにっと、、
ドキドキっスライム
やったことない事をするって緊張〜

えっと…標準の乾燥コースっと。。
さて。
あとは洗濯終わるまで
コーヒー飲んだりちょこっと掃除したり
ゴロンと横になってみたりフリーダムパンダ





と思ってたけど!!

いかんせん初めてだから
学校用歯ブラシとコップ入れ忘れてた!!

一時停止させて投入!
早目に気が付いて良かった〜コアラ
三女は学校に忘れたんだって!
アホだなぁ〜…ちゃんと教育せな…

ふむふむ
ここまではこんなに簡単イルカ

あとは洗濯終わるまで
再!コーヒー飲んだりちょこっと掃除したり
ゴロンと横になってみたりフリーダムパンダ


ピーピーピー♩


出来た出来た!
並べてみよう!
ふきんを敷いてみた

パッと見の変化は無し
ケバのところが溶けていたり
柄の変形も無し

キャップの部品も飛ばされることなく
洗えて乾燥されてる
(箸立ての所に入れたから)

高温洗いと乾燥をしてくれるので
気持ち的にはスッキリしたー!

手洗いで細々洗うよりラク〜
乾燥してくれるってのはイイ!

結論
ありよりのあり!!


学校から持ち帰った日は必ずやるわ
高温洗いと乾燥ってのがスッキリした




あくまで自己責任っちゅーことで!