無理くりマイホームに寄せて書く
【実録】シリーズ


今日は

制服を洗濯機で洗ってみよう

あくまで自己責任ちゅーことで

洗面室にある室内用と
軒下のベランダにある室外用と

今回も室外用で制服を洗っていきますイルカ
コツは3つ

①洗剤は入れない
②水で2回すすぐ
③脱水しない

先ず制服をパーツごとにネットに入れます
リボンやベルトとか

名札や校章は外すよ金魚
洗剤は入れない!
あのね
やっぱり制服って勇気いるのよ
精神的にコツコツ鍛えていくしかない

失敗を積み重ねて

洗剤は入れないで洗うのが
結局良いってのに落ち着いた

洗濯機の設定を
2回すすぐ
脱水無し

お湯も駄目
色落ちしやすくなるから


さて。
あとは洗濯終わるまで
コーヒー飲んだりちょこっと掃除したり
ゴロンと横になってみたりフリーダムパンダ

こんなに簡単宇宙人
ラクすぎてお金払ってクリーニングに
戻れませーん!札束

ピーピーピー♩

ビシャビシャのまま
竿やハンガーに干すパンダ
二女の中学制服のホームクリーニング完了
うまく撮れなかったけどボタボタと
水が垂れてますスライム
少し手で絞ったりしちゃうと
シワシワになるので手で挟んで抑えながら
干すと良いかも〜
で、濡れたままパーツを戻す
その方が乾いた時しっくりくるよ

幼稚園の制服も高校も
同じ手順で洗ってたよ

季節ごとの日の入りを考慮して
造られた軒があると便利と思う

ウチは2階リビングだけど
まだ冷房つけてないのよね〜

普通イメージとして2階って
暑そうじゃない?

サーキュレーターぐるぐるしてると
むちゃんこ快適に過ごせる

1階の寝室は何もしなくて丁度いい

衣替えの時期
ホームクリーニングが
オススメです宇宙人


ブログを再開してありがたいことに
たくさんのメッセージ
フォロワーさんたちのコメ欄で
コメ欄開けて欲しいとありました

今回のブログ開けておきますので
気が向いたらよろしくですコアラ