昨日、クリスマス休暇中に会いそびれた彼の妹2一家を、今更のクリスマスプレゼントを手に訪問しました。こちらもひとりひとりにクリスマスプレゼント、加えてバブラちゃんにはお誕生日プレゼントまでいただいて帰ってきました。
バブラちゃんのお誕生日関連でちと腐り気味だったバビちゃんは、自分が最近、一番欲しかった大きなおもちゃをもらっちゃってホックホック!
彼の妹2はここ数年ずっと、私が作成している子供たちのアマゾン欲しい物リストの中からあそこの予算や嗜好に合ったクリスマスやお誕生日のプレゼントを選んでくれます。「欲しい物リストから今年も適当に選んだプレゼントだから、怠慢でごめんね」なんて向こうは言うけど、確実に子供たちが喜ぶこと受け合いな贈り物をくれるのですごくありがたい存在です。
彼の妹2はここ数年ずっと、私が作成している子供たちのアマゾン欲しい物リストの中からあそこの予算や嗜好に合ったクリスマスやお誕生日のプレゼントを選んでくれます。「欲しい物リストから今年も適当に選んだプレゼントだから、怠慢でごめんね」なんて向こうは言うけど、確実に子供たちが喜ぶこと受け合いな贈り物をくれるのですごくありがたい存在です。
「自分のお誕生会には10名ぐらいのお友達を呼んだけど、バブラちゃんのお誕生会には20名ほどのお友達を呼んだんだからもらったプレゼントの数が全然違う‼︎」と、バビはこのところ、不満を抱いていたんです。「バビちゃんだって、5歳のピザパーティーの時はたくさんのお友達を呼んだでしょ、だから不平等ということはないんだよ」と説明しても、頭では分かっても心では納得しきれず。
だって、ピザパーティーはかなり格安で出来るから、同じ予算でもポニーパーティと比べるとたくさん呼べるのよ。あっちは人数制限もあったし。大人の事情だけどね。
だって、ピザパーティーはかなり格安で出来るから、同じ予算でもポニーパーティと比べるとたくさん呼べるのよ。あっちは人数制限もあったし。大人の事情だけどね。
まあ、そういうことが分かる歳になってきたということだけどね。最近、そんなこんなでバブラの誕生日当日や翌日に「今日は人生最悪の日」とばかり言っていたぶんむくれていたバビにも福来るで良かったわあ。
「ぼくのパーティには双子の友達もいたし、姉妹も一組いたから、それだけでプレゼントの個数だって減るでしょ?」とも言っていて、分かってんじゃーんと内心感心したぐらいよ。こういう時だけは計算も、洞察力もすごいよね、子供ってさ。
「ぼくのパーティには双子の友達もいたし、姉妹も一組いたから、それだけでプレゼントの個数だって減るでしょ?」とも言っていて、分かってんじゃーんと内心感心したぐらいよ。こういう時だけは計算も、洞察力もすごいよね、子供ってさ。