りゅうちゃんに仲良くしてもらえるかな | 小鳥のさえずり-親子5人ロンドン生活

小鳥のさえずり-親子5人ロンドン生活

ロンドン南東部ブラックヒースでの小鳥のさえずりがBGM生活もついに11年目突入!8歳、6歳、4歳の3人の子供たちに振り回され、1ヶ月が1週間に感じるばたばたで自転車操業な毎日のあれこれを綴っています。

ここのところ、またコンピューター前に座る心と時間の余裕のない日々が続いていました。バビちゃんの調子がなんか悪く、夜えんえん寝てくれないので、こっちもゾンビ状態というのが大きかったんだけどね。


そろそろ寝たいけれども、一応元気にしてますということで、簡単に写真でバビちゃんの近況報告を。だって、私についてなんてこれといって報告する話もないんだもの。


小鳥のさえずり -あっちにこっちにロンドン生活-standing  →実家に帰って来てから、バビちゃんがさらに進化しています。つかまり立ちのすっくとしたのは言うまでもなく、つたい歩きもするし、数秒ならひとりで立ってます。(9月19日撮影)


実家の急な階段を二日ほどであっという間に上れるようになったのには驚いた!(かといって、降りれる訳ではまだない。)それから危なくて目が離せません。


小鳥のさえずり -あっちにこっちにロンドン生活-zoo  →おばあちゃんと一緒にペンギンを見るバビちゃんの図。(9月19日撮影)


母がバビちゃんを天王寺動物園に連れて行ってくれました。バビちゃん、お初の動物園です。


とはいえ、ライオンさんは寝ているし、コアラは木と同化しているし、キリンや象さんは9ヶ月児にとっては遠くにいるしで、そこまで反応していなかったかな。間近で見れて、さらに動きもかなりあったハイエナとペンギンはわかったようでした。


それより動物園にたくさん来ていたお兄ちゃん、お姉ちゃんたちに興味津々のバビちゃんでした。


小鳥のさえずり -あっちにこっちにロンドン生活-washing machine  →洗濯機がぐるぐる回るのを見るのが大好きなバビちゃんは、実家で大喜び。ロンドンのうちでは、洗濯機は倉庫的な別室に置いているから、バビちゃんは見れないもんね。良かったねえ。(9月20日撮影)

小鳥のさえずり -あっちにこっちにロンドン生活-cousins  →シルバーウィークを利用して、埼玉から妹2がバビちゃんのいとこのりゅうちゃんを連れて帰省してきてくれています。(9月21日撮影)


りゅうちゃんは、バビちゃんより8ヶ月お兄さん。このぐらいの歳だと、8ヶ月の違いは天と地の差です。


バビちゃんは、りゅうちゃんに遊んで欲しくて、積極的に近づいて行ってはつんつんしているのだけれども、最初の2日ほどはしつこくされるのが嫌なりゅうちゃんにかなーり嫌がられていました。


りゅうちゃん、バビちゃんにつんつんされる度に大泣き。そしてバビちゃんも、拒否されたショックで合唱するようにして大泣きというのが何回か繰り返されました。


今晩、初めてりゅうちゃんと遊んだっぽい時間があり、バビちゃんの嬉しそうなことと言ったら。「りゅうにぃーラブ!!」と全身で表現していました★これから徐々に仲良くしてもらえるかなあ。


昨朝、うちの彼が東南アジア出張を終え、バンコクから大阪入りしました。来週からの日本出張の前に、疲れた身体をうちの実家で一時静養する感じです。バビちゃんは、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに加え、パパまで帰って来てくれたのでとても嬉しそうです。