
最近いい天気が続きますが
昨日はとっても寒かったですね~

10月でこの寒さだったら
この先が心配です

土曜日ブラチアは
全員揃って練習をしました

試合前最後の休日練習ということもあり
やること盛りだくさんです

次戦10/31が土曜日ということで、
土曜日の試合はなにかとそわそわ
しちゃうんですよね

前日にみんなに会えない分...
でも試合前日にくる
キャプテンからの頑張ろうメールで
一気に試合気分になります





キャプテンいつもありがとうございます

そして日曜日は
中高バトン部の6年間
とてもお世話になった
先師のお墓参りに行ってきました

私にとって先生は、
厳しくもあり、恐くもあり、
でも愛情深く、生徒想いな先生でした

中学1年生のときから
学年代表だった私は嫌でも
毎日朝から先生に会わなければならない。
当時は朝から憂鬱でした

毎朝交換ノートをわたしに職員室へ行き、
放課後部活が終わればノートを取りに
職員室へ行く

でも今思えば、一人の生徒のために
毎日毎日交換ノートに目を通し
コメントを書くことは
大変だっただろうなと思います。
それだけ生徒のために動いてくださる
先生でした。
でもずっと疑問なのが、私のことだけ
わかい~!!
といつも呼び捨てだったこと

いつの日か突然呼び捨てになりました(笑)
親しみと愛情を込めて
呼んでくださっていたと
解釈しておきます

先生から直接バトンの指導を
していただくことは
ほぼ無かったに等しいですが
大会に出るときの演技紹介コメントを
いつも書いて下さっていました

そのコメントの言葉がいつも
綺麗だったんです
しかも絶対、コメントを考えたら
私たちを集めて聞かせて下さるんです
当たり前のことだけど、
これが大切!!!!
審査する側が一番最初に聞くのは
先生が考えたコメントなんです。
それを踊って表現するのが私達。
だからコメントの内容を頭に
入れておかないと
コメントと演技に差が出るわけです。
審査員はその差に違和感を
感じたりするんじゃないかなぁと。
だからとっても大切!!!
先生と生徒、
先生と保護者の関係など
今の仕事に就くにあたり
私の基本になっているのかな、
なんて思うこともあります。
そして日曜日墓石の横を見ると
しっかり先生の名前が刻まれていました
当たり前ですが。
久しぶりに見る名前は私に、
仕事もチアも今よりさらに
心と気持ちを引き締めて
取り組んでいこう

と思わせてくれました

今年も残り2ヶ月。
この残り2ヶ月をどう過ごすかが
私にとってとても大切

きっと先生はいつも私たちを
見守ってくださっている
だからちょっとぐらい失敗しても大丈夫
思いきって!でも慎重に
頑張りたいとおもいます

今回のブログ文字だけですみません

お詫びにブラチア写真載せておきます


次戦は...
10月31日(土)@EXPO
VS富士ゼロックスJ-Stars
11:00KICKOFF!!!
横浜スタジアムへ向けて!!
応援よろしくお願いします!!
SAYO