三江線廃止をJRが表明しましたが・・・行政が本気で残すのなら、これ位のことはして欲しい | 鉄道ジャーナリスト加藤好啓(blackcat)blog

鉄道ジャーナリスト加藤好啓(blackcat)blog

福祉と公共交通の視点から、鉄道のあり方を熱く語る?
blackcat こと加藤好啓です。
現在の公共交通の問題点などを過去の歴史などと比較しながら提言していきます。
随時更新予定です。

三江線、廃止表明が出されましたが・・・・。

三江線に関しては、JR西日本としての運行を廃止すると発表しました。
十分予想された範囲であり、集落と鉄道路線の位置が大きくずれている点や、町村ごとの温度差は大きいことは今まで見て来たとおりです。

感情的に鉄道を残そうというのではなく、鉄道輸送というのは中量輸送機関であり、ある程度の人数が無いと逆に効率が悪くなるということを踏まえて考えていかないといけないと思います。
そうした意味では、例えは悪いですが、「シムシティ」の感覚で、地方行政が街づくりをしっかりと考えていかないと、鉄道という「入れ物」だけを残すことになります。

例えは違うかもしれませんが、初心者の人が、プロが愛用する高級一眼レフを買った。とか、初心者がwindows Serverを買って使いこなせない状態では意味がないということです。

 

鉄道を残すのであれば、鉄道を残す意味をしっかりと残す側も理解しておかないと「何となく残しました」では、無用の長物になってしまう箱モノと一緒になってしまいます。

 

鉄道を作ったら、そこに街を作って(例えば総合病院を作って沿線の利用者は鉄道を使って受診に来るのだとか、宅配便の配送基地があってそこから配送するのだとか・・・そうした便利な施設が近くに沢山あるからということで集落の再生と言うか新しい町の構築を図るべきなのです。

もっと言えば、行政がIターン向けに駅前に家を建てて安い値段で譲渡もしくは賃貸していく、、更に列車で2駅か3駅のところに職場を作ることで職住接近の理想的な町を作るといった全体のデザインを考えていくべきではないでしょうか。

 

鉄道も生かしながら、町も発展する、そうしたグランドデザインを描けないとすれば申し訳ないですが鉄道を残しても税金を無駄に使うことになりかねません。

 

お詫び

wordで作成した、記事の中で、誠克となっていますが、生活の誤りです。
訂正いたします。

 

クリックをお願いします。m(__)m


にほんブログ村