今日も思うことを思うままに書かせていただこうと思います。

雨の日は気分もブルーですね。

結局連休中は殆ど家に籠もりきりの生活を送っておりました。

 

そのくせ本も読まずに、だらだらと言うわけではないのですが、ホームページの更新等で時間を使ってしまったように思います。

今日はこれを書いてみようというものが浮かんできませんので、申し訳ないですが。少し昔話などで今日も、お茶濁しとさせていただくこととします。

 

昔話と言っても、ついぞ2年ほど前の話ですが、無謀にもyoutubeの動画配信なるものにチャレンジをしたのでした。

昨年の5月には100人の大台に乗ったと喜んでいたのですが、その後増えたり減ったりはしながら・・・未だ1000人の大台にすら乗っていません。苦笑

まぁ、動画配信自体がかなりレッドオーシャンの世界ですので、それは致し方ないことだと思っていますし、暴露系とかエンタメ系とかとは限りなく遠い存在ですので、それはそれで、ぼちぼちやっていこう・・・そんな気持ちで行っています。

ただ、動画を作成するというか、私の場合は動画を作成というかパワーポイントを使ってスライドショーを作成しているので、その作成自体に結構な時間がかかってしまって。

原稿と言える記事がblogに書かれているのであれば、さほど苦労もなく作れるのですが、そうでない場合は資料を参照して、検討してと言う時間が加わりますので、どうしても時間がかかってしまいます。

 

それと、性分なんでしょうね。

関連する資料等を添付するので、正直読んでいても見ていても重苦しい内容になってしまって。苦笑

大学に授業聞いてるみたいだと言われてしまって・・・そうか、大学の授業というのはこんなものなのかと、勝手に思っています。

 

私自身が、E!チャンネルという名称で、アップしているのですが、Eはもちろん、エデュケーション【教育】という意味を込めているので、正直NHKのキュイ句チャンネル風というか、高校生講座のようなイメージで仕上げれば良いのかなぁという気持ちで制作しています。

まぁ、ここに来るまでは結構紆余曲折もありましたし、今でも悩んでばかりですが。苦笑

 

まぁ、悩むからこそ。色々な解決策も出てくるわけですし、解決策を考えることで新たな知恵も出てくるわけです。

そんな気がします。