「ザ・学園超女隊~超女隊シリーズ~」 | 雪うさぎ

雪うさぎ

 子供のときから、作文とか読書感想文は苦手で^^。
 つたないながらも、少女漫画と少女小説の紹介をして
いきます。

著:団龍彦   コバルト文庫


 著者は、永井豪さんのダイナミックプロに

所属のアニメ関係の方。


 女の子を描いているのですが、今のラノベ

みたいな(萌え?とかいうの?)描き方では

ありませんので、コバルトでも大丈夫な(何が?

と聞かないで)作家さんです。

 批判的なことは言いたくありませんが、それで

も、男性のいわゆる”オタクさんたち”に受けそう

な流行の事象(今の深夜アニメのようわからない、

女の子ばかりでてくるような作品等)を少女小説に

もちこんでもらいたくはありませんので^^。


 個人的なことですが、この方が好きな理由の1つ

に”プロレス好き”というのがあります^^。

 別のプロレス少女が主人公の作品のあとがきで、

高千穂遥さんの「私、プロレスの味方です」という

本のことで、「僕が書きたかった!」と言ってます^^。


 ちなみに、高千穂遥さんというのは、アニメ化され

たのやと、「クラッシャー・ジョー」や「ダーティ・ペア」

等の原作小説を描いとる方で、この世代の青山学院

卒の方には、著名な作家さんが多いです(みな、なんか

ミステリーサークルの先輩後輩みたいですが^^)。

 ま、少しでも気になったら、ぐぐってください(便利な

世の中ですよね・・・)。


 話がそれましたが^^。作品紹介・・・。


 主人公・由美は、今、高校に入学した。

 由美には秘密があり、それは、超能力者ということ。

 予知夢に、テレポート、サイコキネスと、多彩な超能力

をもっている。

 でも、どれも中途半端。

 テレポートは、5cmくらいしか移動できないから、歩い

た方が早いし、サイコは、はぶらし1本が持ち上がれば、

良い方。

 予知夢に限っては、抽象的すぎて、終わるまで、”あ

の予知夢”は、こういう意味やったのか・・・と思うくらいで、

その事象に遭遇するまで意味不明。


 その高校には、「超能力研究会」なるものがあった。

 すごいうさんくさいのやけど、自分に超能力があるので、

気になってるときに、知り合ったのが、惚れっぽいのがタマ

にキズなおケイこと恵子と超お嬢様の舞。

 

 おケイには、発信やけできるテレパス能力、舞には、怒っ

た時やけ、怪力を発するという本物の超能力があった。


 このシリーズ。この3人で「超女隊」となります。


 ま、無難に、この研究会はインチキで、超女隊で、陰謀を

あばいていきます。


 その後も、シリーズは、色々な事件に巻き込まれていって、

キッカケは、由美の予知夢なんやけど、やっぱり終わるまで、

どーいう意味やったのか、わからない。

 そして、3人のハンパな超能力を駆使して、解決していくお話

です。


 気軽に読めるし、面白いし、前述した”萌えな女の子が登場

すればばええのか?”みたいな所がないので、好きな作品

でした^^。


 追加で>

 主人公は由美やったけど、著者は、舞がお気に入りやったら

しく、今でいうスピンオフは、「舞が行く!」等の舞の中学時代の

エピソードを発表してます。