【二十四節気】夏至の頃〜近況報告〜 | 四柱推命鑑定士オツベルの日常~占い師の日記~

四柱推命鑑定士オツベルの日常~占い師の日記~

どんな人が占い師になるんだろう?と思っていた私が四柱推命の鑑定士に!!人間関係・親子関係・夫婦関係・自己分析・恋愛・仕事についての鑑定と子育てのこと、夫のこと、本業の介護やニワトリのことなど日々のあれこれを綴っています♪

2024年6月21日は

二十四節気の第十節

夏至(げし)


言わずと知れた、

一年で最も昼の長い日でした。


冬至から春分を経て夏至へ

夏至から秋分を経て冬至へ


陽が満ちて極まり、陰に転ず。

陰が満ちて極まり、陽に転ず。


振り子のように、陰と陽の間を行ったり来たり。


ここに陰干が逆行する理由があると

少し前にやっとこさ気付いた。


四柱推命では、

後天運(巡ってくる運気)を導くとき、

年干(年柱の天干)と性別で

巡行か逆行かが決まる。

十二運星の並びは

陽干ならば順、陰干ならば逆になる。


なぜ順と逆があるのか。


満ちたものは満ちてきた経緯を

逆回転させて対極へ向かうからだ。


新月の翌日が満月などということはなく、

満潮を迎えた次の瞬間が干潮ということもなく、

夏至の次節が冬至ということもない。


自然は振り子のように行きつ戻りつ、

同じ波を繰り返している。




お久しぶりです。

オツベルです。


なんと二十四節気、第九節の芒種から

第十節の夏至までに更新できた記事は1つ!!


今月は予定していた四柱推命勉強会も

キャンセルさせてもらった次第。


芒種となり、月の運気が【庚午】になった途端、

人生史上、最大級の多忙に見舞われている不安不安


【庚午】はオツベルにとって

月柱が天戦地冲(天剋地冲)で

午は本空亡でもある。


月の運気なので、

まぁ、大したことはあるまい凝視

高を括っていたら、意外とガツンと食らっている。


詳しく何が起きているかを書くのも

面倒くさいので、掻い摘んで書くと、


今、自分が本当にしなければならないことは何か、

それを見極めざるえない状況に陥って

強制的に手放す仕事と、継続する仕事の仕分けし、

各種調整中驚き


年運、大運みたいなロングスパンで

ジンワリ人生変えていきますっていう

緩やかさではなく、

ちょっとこのタイミングで

強引だけどちょっと軌道修正しとくで!

みたいな感じ。

車椅子からずり落ちそうな人を

「ちょっとゴメンよ!」って

脇抱えて座り直すみたいなヤツ驚き驚き


キツいし、しんどいけど、、、

まぁ、なんとかやれてるし、嫌でもない。


今しばらく、現実優先となりそうなので

ブログの更新が滞りそうですが、、、

更新した折には遊びに来てくださいませにっこり



明け方の空



落ち着くまでは

鑑定、講座はお休みしますニコニコ


来月は勉強会はするつもりニコニコ




占い師オツベルの公式LINE

友だち追加