その内書こうと思っていた

角偉三郎の

贋作のハナシ。

 

簡単に

生み出す事が

出来るので

私でも時折り

判断に悩む作品が

ネットオークションで

出品され

落札されています。

 

理由は簡単で

昔の漆器は

裏に作者サインが

入れられるケースが

少なかった事。

 

これが全ての元凶。

 

だから

後からいくらでも

サインを書き入れる事が

出来る。

 

出来の良い漆器なら

まだしも

出来の悪い漆器まで

ニセモノに化けさせる。

 

裏に

勝手にサインを入れるだけで

出来ますから。

 

角偉三郎の贋作って

ホントに簡単に

作られています。

角偉三郎作『合鹿椀』贋作

贋作に仕立てられてしまった、椀です。

ニセのサイン。

 

この裏のサインを見た時に

贋作なのは

一目で判りました。

 

サインが下手過ぎる。

 

これは

古い漆器に

後から

角偉三郎のサインを

いれて

贋作に仕立てた椀。

本物のサイン

 

私は

映像で、ですが

角偉三郎が

作品にサインを入れる所を

実際に見ています。

 

何を使って

どうサインを入れたのか。

 

それを

言葉にすると

出来の良いニセサインが

生み出されますので

言えませんが

知っている人には

本物と偽物の

サインの違いは

一目瞭然。

 

このシャープなサインは

有る意味

漆芸作家の

技術の延長線上に

有ります。

 

実は

そう簡単な

サインでも無いんです。