前回の投稿から、ちょっと期間が空いてしまいましたアセアセ

 

今回は、受験生と出版社の相性の話をしたいと思います指差し

 

資格試験受験生としての私

いつかのブログで書いた通り、現在、私は資格試験受験生でもあったりしますニコ
今年の夏に「中小企業診断士」という試験を受験する予定なのですおーっ!
 
難しい資格ですので、一般的に、受験生は予備校を利用します。
・・・が、私は独学で勉強をしています汗うさぎ
独学にしている理由はいくつかあるのですが、それについては省略しますゲラゲラ
 
独学ですので、テキストは市販テキストを使用していますにやり
 
独学受験生にとって一番厄介な部分であり、一番ワクワクする部分でもあるのが「テキスト選び」ではないでしょうかゲラゲラ
 

独学受験生のための「テキスト選びの基準」

ぶっちゃけた話、市販テキストはどのテキストを使用しても間違いではありませんお願い
内容に多少の差はあれど、どのテキストも合格レベルに引き上げてくれるだけの情報量があるからです。
合格レベルの情報量がなければそもそもテキストとして販売しないでしょうしゲラゲラ
 
どれを買っても良いとなると、テキスト選びの判断基準が難しくなりますよね。
 

 

・売上NO.1

・合格者(講師)のオススメ

・レイアウトの良さ

・直感

 

書店で判断できる材料だと、このあたりだと思いますチュー

 

内容に差はないことを考えれば、ちょっとでも自分に合っていると思うテキストを選ぶようにすれば、それで正解ということになりますおーっ!

 

これらの材料は、出版社ごと(出版している予備校ごと)に結構な差があったりします。

イラストを多用しているもの、図表が多いもの、比較的硬派なもの、マイナーなもの・・・

本当にさまざまな種類があるものです本

 

受験生一人一人に、「こういうテキストが使いやすい!」というものが少なからずあるものですので、その主観を尊重してテキスト選びをすれば良いと思っていますニコニコ

使いにくいと思っているテキストを無理に使っても、学習効率が下がるだけですからねえーん

 

 

私がよく選ぶのは・・・

参考までに、これまで数多くの資格試験に独学で挑戦してきた私がよく使用するテキストについてお話ししましょうニコ

 

その出版社というのが「LEC」ですおーっ!

 

ちなみに、案件でもなんでもありませんゲラゲラ

 

LECは資格試験予備校の中でも大手ですので、知っている方も多いのではないでしょうかにやり

法律系の資格試験に強く、司法試験のような超難関資格試験の講座もあったりします。

 

大学の学部が法学部だったこともあって、大学生時代からLECの本を買って勉強していました。

そのためなのか、他の予備校のテキストと比べても、LECのものが一段と読みやすいと感じるんですねびっくり

 

行政書士試験、社労士試験、宅建士試験などでLECのテキストを利用しましたおーっ!

 

TACや大原、ユーキャンもいいテキストだと思うのですが、最終的にしっくりくるのがLECなんですよね照れ

 

あくまでも個人の感想ですゲラゲラ

 

あとがき

私にとってのLECのように、それぞれの受験生がしっくりくるテキストを見つけることができれば、勉強効率が格段に上がると思います。

出版社のクセみたいなものもあるので、いいと思った出版社が見つかれば、他の資格試験を目指す際も、その出版社を選べばまず間違いないでしょう。

 

中小企業診断士のテキストでもLECのものがあるので、現在の私はこれを利用して必死に勉強しています笑い泣き

診断士のテキストではLECがマイナーなのか、書店であまり見かけないのがネックです絶望