ちょっと気を抜くと投稿の間隔があいてしまいますね笑い泣き

というわけで、久々の投稿ですニコニコ

 

今回は独学で学習する場合の「読む順序」のお話を少しだけしたいと思いますニコ

 

 

独学の受験生であれば用意したいものが「テキスト」と「問題集」です。

新しい部分を学習する時、どちらを先に読みますか?

 

多くの人はテキストを読んでから問題集に取り組むという順序で学習をしていると思いますが、独学の場合、これが必ずしもいいとは限らないんですねガーン

 

 

市販のテキストはわかりやすく書かれているので読みやすいものになっています。

しかし、わかりやすい分、わかった気になりやすかったりもします驚き

良くも悪くも非常にうまくまとまっているわけです。

 

当然ながら、試験に合格することが最終目標ですので、試験の問題が解けなければなりません。

そのためには、問題が「どの範囲で」「どれくらい深く」「どのように問われているのか」を知っておく必要がありますぐすん

 

 

であれば、最初に問題を読んでおいた方が効率的に学習できるはずですお願い

テキストの重要なポイントを見極める力もつきますし、どのくらい丁寧に読み込む必要があるのかの見当もつきやすくなりますにやり

 

 

とはいえ、やはり最初にテキストを読みたいという方もいるでしょう。

その場合は、問題集を読んだ(解いた)あとに必ずテキストに戻って読み直すようにしてくださいニコニコ

二度手間に思えますが、これをやらないとほとんど意味のない学習になってしまいます。

 

 

重要なポイントを自分で考えながらテキストを読み進めるのも悪くはないですが、実際に出題された問題を参考にして重要ポイントを抽出する方が確実ですし、簡単です。

問題集を最初に読むときは解かなくていいので、解説等を参考にしながら重要ポイントを見つけるようにしましょう本