新入社員教育を1ヶ月受けた後に職場配属され。その後は、OJTのみで見て聞いて仕事を覚えた。

指導には遠慮が入り近寄りずらかったが、周囲の先輩たちがチヤホヤして勝手に指導していた。

残った男性は無理矢理連れて来られた感じで、指導しても響かない。敢えて実務の一部を任せた。

任せた実務はキャラクター・ジェネレーターのフォント作成です。今のキャラクター・ジェネレーターとは別物で、キーボード入力した文字の画面表示用の文字デザインでした。
転職したら新人教育から解放されたが、何処でも新入り扱いが続き、面倒な仕事(新人教育)がまわって来た。

相手はインターン学生6名です。内2名が女性で、理系学科だったが不向きな女性1名が含まれていた。技術系に関心はなかったが、美術センスは抜群だった。

共同開発のユーザー・インタフェースを任せると、名画のような作品を仕上げていた。

残った男性学生の一人がサバイバル・ゲームにハマっていて、趣味のトイガンで意気投合した。


彼から改造したエアーコギング式狙撃銃を譲ってもらった。家で試し打ちをすると、バネが強すぎてレヴァーが引けない。やっと引いて的を狙うと、突き破り背後の窓ガラスを割る始末です。