トイガンを購入しても撃てなければ意味がないです。しかし、いい年のオヤジがサバゲーをやるのも小っ恥ずかしい。トイガンで競技射撃する人もいるので、自宅で挑戦してみました。


ペットボトルの蓋を開け水平に固定して標的とします。5m離れた距離から注ぎ口を狙って打ちます。

これは tan⁻¹(20/5,000)≒0.023° の精密射撃になります。

20はペットボトルの口の直径、5,000は標的までの距離で、計算式が合っているのかは不安です。

手持ちの銃では数%以下の確率でしかペットボトル内に弾が入りません。銃を台座で保持しても、10%未満です。


台座に腕を保持しても、手が微妙に震えて腕が悪いのか、銃身が短くて弾が直進しないかです。そこで各種照準器を使うことに。


写真の照準器は一例として掲載したもので、実際に購入した物とは別物です。






これはドットサイトと呼んでいます。スライドの上部に取り付け、特殊コーティングされたレンズを覗くと赤いドットが見えます。正確に調整されていると、ドットが示す位置に命中するようになっています。

これはレーザサイトです。レーザが当たった位置に命中するようになっています。簡単に照準を合わせられます。

 この写真の様な長いスコープはライフル用で、拳銃用は短い物が販売されています。狙撃銃には必要で遠方の標的を狙うにはもってこいです。


競技会の規定では照準器の使用は許されません。競技会への出場ではなく、ペットボトルに弾を入れる自己満足だけで精密射撃に移り、銃身が長い銃を求め腕を磨く事に熱中しだした。




これは グロッグ 34 という銃で、競技用に作られ グロック 17 よりも銃身が長くなっています。
グロッグは銃身の下に照準器を取り付けるガイドレールがあるが、特別な治具がないと照準器を装備できません。
精密射撃の入門用としては最適です。



 これはトイガンの精密射撃に特化した銃です。銃身が長く、照準器取り付け用のガイドレールがつ付いていています。

照準器なしでも50%近くの命中率で、照準器を取り付けると80%まで向上します。


この銃はエアーコギング(エアー式)で、弾の装填の為にレバーを引くと空気が圧縮され、引き金を引けば圧力で弾が発射されます。ガスブローバックや電動銃にない匝瑳感があります。



現在は販売されていませんが、マルゼン APS-2 です。本格的なライフル銃でスコープを取り付けると、先の命中率は90%以上になります。これはバネ式で、存在感があります(競技では標的までの距離が10mと規定されているため、5mでは命中しても当然かも)。

陳列用は一丁 20,000円前後ですが、競技用はもっと高くなります。BB弾や補充用ガス等、玩具としては高価です。言い方は変ですが大人の玩具です。

射撃練習中に窓ガラスを割ったため、使用は控えている状態です。


BCLの雑誌ですが年間誌として辛うじて残っていますが、トイガンの雑誌は地元書店で見つける事ができない。両者とも製品は発売されています。印象が良くないトイガン人気が下がったのでしょうか。

ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ