こちらの記事でギターボーカルをやることになったので、エフェクターを漁っている。
持っているギターはBacchusのストラトタイプ、BST-1R/3TS。ブックオフプラスで9000円で売られていたもの。
これといって特徴のない、普通のストラト。ピックアップの配列はスタンダードなS-S-S。
エレキギターだがアコギみたいな使い方しかしておらず、ほぼコードストロークとカッティングである。
クリーントーンが一番好きで、歪ませてもクランチまで、パリッ、パラパラッとした音が好み。正直アンプの歪みでもいいのだが「トランスペアレント系」なるオーバードライブペダルのジャンルを知ってYouTubeで音を聴き、虜になってしまった。あと声と被らないようにMIDが強調されるTS系は避けた。
候補となったペダルを以下に列記する。
- BOSS Super Overdrive OD-3
- BOSS Blues Driver BD-2
- VEMURAM Jan Ray (柔らかめの優しいジャキジャキ)
- MXR CSP027 Timmy Overdrive (ちょっと曇り)
- MXR Duke of Tone (ちょっと曇り)
- Paul Cochrane Timmy Overdrive (Morning GLoryとMXR Timmyの中間くらいの曇り)
- JHS Pedals Morning Glory (パラパラ きらーん)
- Vivie Wildcat (バリバリ系)
- Marshall BLUES BREAKER(暗い柔らかいジャキジャキ)
- MAD PROFESSOR Sweet Honey Overdrive Factory (jan rayと似てる)
- MAD PROFESSOR Royal Blue Overdrive(jan rayと似てる)
- Providence SOV-2 (バリバリ、バラバラ。60番ぐらいの粗い紙やすり)
- Walrus Audio Warhorn
こんなところである。ここから予算を理由にJan Ray、Blues Breaker、本家Timmyを、鉄板なのは嫌という僕の性格(直せ)によってBOSSを、さらにパリッと感が薄いMXR、MAD PROFESSORを削ると
BOSS Super Overdrive OD-3BOSS Blues Driver BD-2VEMURAM Jan RayMXR CSP027 Timmy OverdriveMXR Duke of TonePaul Cochrane Timmy Overdrive- JHS Pedals Morning Glory
- Vivie Wildcat
- Marshall BLUES BREAKER
MAD PROFESSOR Sweet Honey Overdrive FactoryMAD PROFESSOR Royal Blue Overdrive- Providence SOV-2
- Walrus Audio Warhorn
音を聴いて一番好きだったのはJHSのMorning Gloryで、購入確定。もう一台購うとして、MGとのキャラ被り回避と素直な歪みが好きだったSOV-2。
それにしても、エフェクターのデモ演奏をYouTubeに載せられている方々、皆さん揃って単音弾きばかりされるので、判断を下すのになかなか苦労した。あと人によってアンプの歪み量が異なるのでそれも難しかった。楽器屋さんで試奏するのが一番か。
Wildcatはバッキング向けに設計されたペダルらしいけど、Gain 0でも歪む上に全体的に歪みが強そうなので除外。
いろいろ調べたけど、ギターとかエフェクターに関するネット上の評論は論理的なものがほんとに少ない。"生音がいいからアンプでもいい音が出る" とか"木が鳴っているからサスティーンが長い"とか。エレキギターの発音の仕組み、特にピックアップの仕組みを全く理解していないことが分かる。誘導起電力とか言っても?という顔をされるのだろう。
"エフェクターの筐体の箱鳴り感" とかもはや病気。