SBI証券で口座を作ったあとのお話です。



なんとか証券口座を作ったものの、次にどうやって入金振込すればよいか考えました。


結論から言うと、SBI証券のページから銀行振込入金ができました。この場合の振込手数料はSBI証券の負担になります。


しかし当初はクレジットカードで積立ができることを知っていたので、三井住友カードを申し込みました。積立してポイントもついてお得!と思ってました。


しばらくして三井住友カードが届き、開封して「うっ」となります。今どきのクレジットカードは、ナンバーレスなのです。つまり、カードの番号を確認するためにスマホにアプリをいれる必要があります。


三井住友カードのアプリをいれる

三井住友銀行のアプリをいれる

SBI証券の積立アプリをいれる


からの、


銀行アプリがログインできない

昔設定した暗証番号がわからない

リセット手続き必要

やり方調べる


といった感じで、課題がてんこ盛りでした。


そして半年後。。。


クレジットカードが使える環境をようやく整えられたのですが、証券口座にクレジットカードを登録しても次月からでないと投資できないのです。


そして1ヶ月後。。。


満を持してクレジットカードで積立しようとしたのですが、なんと、クレジットカードでの積立は最大5万までとなっていました。知らなかった!

わたしはある程度の金額までを全て積立投資に回したかったので毎月10万の積立を考えていました。

あんなに苦労したのにクレジットカードが投資に使えない。。


調べると、金融商品取引法で積立投資は1月10万までという決まりがあります。クレジットカードで毎月10万つみたて投資した場合、決済日と引落のスケジュールの関係によっては1月で20万の投資になってしまうことがある。それを回避するのに、1月5万の上限としている(スケジュールが重なったとしても10万を超えないから)らしいです。


結局、クレジットカードでの積立投資は諦め、証券口座への振込方法をYahoo知恵袋で調べまくって、上述の方法に行き着いたというわけです。


おしまい


と思ったのですが、この投稿の前に改めて調べたところ、今後はクレジットカードでも10万までの積立投資ができるようになるらしいです!

しかもこの3月中に…


https://www.tokyo-np.co.jp/article/305343 



この記事を書かなかったから気付けなかったかも。

無知とは恐ろしい。。