ポッカリと空いた収納庫。
棚があれば断然、使い勝手がよくなります。
こういった空間があると、中に
三段ボックスを重ねたり、タンスを入れたり、
スチール棚を設置したり・・・と
色々と皆さん工夫をされています。
こちらのクライアント様も
下のような手作り棚を設置されていました。
今回は空間をより有効に、より快適に使うために
ダボレールを使って棚を作る事にしました。
まずはダボレールを取り付けるため
壁の中の間柱の位置を確認。
私ブラエルが愛用しているのはコレ↓「どこ太」君♪
今回は耐荷重を考慮して前後2本ずつ、
計4本のダボレールを取り付けました。
奥行は40センチ前後がブラエルからのおススメです。
棚受けはラバー付きです。
棚受けはお好きな位置に取り付けられますが、
まずは35センチピッチで棚を設置してみて使ってみてください。
これもブラエルからのおススメです。
使っていくうちに35センチで不都合があれば
今回は収納庫の中という事で
ステンレスカラーのダボレールを使用。
お部屋の中の目につく場所には
ホワイトやグレーなどに焼き付けたものもあります。
もちろん棚受けのラバーの色も選べます。
ホームセンターへ行き、
お好みの棚板を、必要な幅にカットしてもらえば
あっという間に棚の完成♪
グンと収納力がアップし、
整理環境も維持出来ます。
棚の下部には、既存の家具と
ピッタリ収めました。
整理収納作業にお伺いする中で
このような棚が必要な場合は
ブラエルがお手伝い致します。
楽しくDIY、いかがでしょうか?









