子どもの文房具入れが大変な事に! | 整理収納のブライトリーエル

整理収納のブライトリーエル

Brightly L
◆一級建築士/整理収納アドバイザー1級
◆Big Event for Kids!実行委員会代表
◆㈱Re-style認定講師

冬休み前に、ふと違和感を感じ目をやると

息子が文房具入れにしている引出が半開きになっていました。


恐る恐る(笑)開けてみると、そこは・・・

ひどい有様!

この引出を買ってから息子に任せきりで

ちゃんと見てあげてなかった事にまず私が反省。


整理収納のBrightly L

まずは全部出して、


整理収納のBrightly L

よく使っているもの と 使っていないもの に分けるように言うと



整理収納のBrightly L

使っていないものがこれだけありました。


空き箱を使って、

引出の奥から手前までを3パートに分け、


一番手前をよく使うもの、

真ん中をその次に使うもの、

一番奥をあまり使わないものとストック、


という風に仕分けして入れました。


整理収納のBrightly L

どこに何があるか、

どこに戻せばいいのか、が一目瞭然。


このように整理しておくと、

一か月たった今もこの状態を保っているようです。


これがリバウンドしない整理収納ですキラキラ


しかし、今日も何故か、この引出は半開き・・・

引出はきちんと最後まで閉めるように

そこはもう一度話さなきゃですねあせる