第二次スーパーロボット大戦Z再生編 レビュー | BL-ATOMの漫画・ゲームレビューとか!

BL-ATOMの漫画・ゲームレビューとか!

漫画・ゲームのレビューやプレイ日記を中心に記載しています。
良いものほど何も書かず、悪いものほど沢山書く傾向があります^^;

発売日には売り切れで買えなかったものの、GW前に無事手に入れて遊んでいます


最初にお断りしておくと本作は「第二次スーパーロボット大戦Z再世編」で二部構成のうちの第二部です


第一部にあたる破界編(レビューはコチラ )はやらなくてもプレイに支障はありませんが、やっておいた方が話の流れが分かりやすくていいと思います


なお、レビューは破界編と比較して行いたいと思います


■基本情報

・発売日:2012.4.5

・ジャンル:シミュレーションRPG

・価格:定価7,330円



■概要

版権元を問わず様々なロボット達が競演する夢のようなシュミレーションゲーム。好きなロボット、好きなパイロットで部隊を組み、数多の難敵を打ち破るのだゼーット!



■レビュー

①システム

・パイロットに習得させられるスキルの上限が増えて更に自由になったのがよい

・機体は最終形態になるのでフルパワーで戦える

・せっかくだからバサラ以外も「歌」できるとよかった

・セーブ時、システムセーブが手動なのがウザイのは相変わらず

・キャラと機体が大量になったのにソート機能が昔から進歩なく、フォルダ分けとかもできないので何ページものリストから好きなキャラを探さなければいけないのは苦痛(徐々に放置し始める結果になる)


②ストーリー

・破界編をやってる前提のストーリーのくせに「プロローグ」つき。しかも長い

・加入直後に長期離脱するのはおかしい

・オリジナルストーリーはすごくどうでもいい感じ


③グラフィック

・戦闘アニメは倍速モードとかできないのだろうか。一応、破界編よりはテンポアップした印象がある
・真ゲッターの人たち作画崩壊してるように見えるところがあるけど、あれは原作からああなんだろうか?


④音楽

・歌つきで聞きたかったな



■総評


難易度の低いシミュレーションと無言の紙芝居が織り成すロボットアニメ好きのためのゲームです


ロボットアニメがすきなら買えばいいし、そうでなければ全く用がないと思います



第二部ということでストーリーはどんどん核心に迫り盛り上がって・・・いかないんですよね、このシリーズ


良くなったようなならないような状況がずーっと続いて、最後の最後でガクッと状況が変わる


コードギアス、ガンダムOO、グレラガンあたりがストーリーに密接に絡んでくるので、この辺りに好きなのがあれば良いけど、全くないと終盤のマップは敵の数がとにかく多くて時間がかかるので飽きてきます



でもレビューでも書きましたが再世編はキャラ育成の自由度がかなり上がっているので、2週目以降をやろうというモチベーションになります


分岐を何を選ぶかでストーリーがだいぶ変わりますし、やっぱりいろいろ見てみたいと思います



なんだかんでいって昔っから何もやること変わらないのに、ついつい続けてしまう不思議な魅力があるような気がしています



コードギアスとか今度見てみようかなー




ではでは