フタタビ、またたび、旅ガラス。か〜、カ〜。
車でGOが多い秋ですう。
フタタビ、某所への遠出(by car)がありました。
幸い、今回は、日曜日出であり、往路は、時間に余裕がありましたあ。
ついに、Bきゅうブログで、パーラードーナッツの全貌を明らかになるのでしょうか。
(もう出張からは戻ってきておりまする。)
とある秋の日の、日曜日。
曇り空の日でございました。
紅葉もとても綺麗だったのですが、
そう、とても綺麗だったのですけど〜〜〜、
なぜか、Bきゅうが休憩したところは、山の中。。。。。
あんまし、紅葉ではない、
もしかして、針葉樹林帯?
(↑シャッターチャンスは逃すほう)
時刻は、昼前、、、、。
Parlor Doughnutsに到着(本日の最終目的地でない)。
大人買いしました。
(↑出先への差し入れってやつ)
ただ、レジ係さんがダメダメで、何個から箱入りにしてくれますかと尋ねたら、2個からと言われ、
じゃあ、10個でも箱に入ると聞いたら、はいと言われて、
結局、4個と6個に分けて入れられたので、2箱あるのでした(涙)。
(↑ホテル着後に撮影)
それにプラス1個自分用(紙袋入り)とコーヒー1杯(小)で、たしかお値段は$45くらいでした。
(↑あとからウエッブサイトを見て計算してみたら$30ちょっとな感じだった。)
(↑Bきゅうが、わしの分の1個のドーナッツと1杯のコーヒーも、ちゃんと入っているって確認した時、二度目にそれを入れたっぽい。)
(↑箱入りの数を尋ねた時からして、言われたことをするけど、それについて考えてないみたいだったし。)
箱詰めを待っている間、隣のキャッシャーの人の手が空いたようで、その人が説明してくれたのですが、
(↑脇から見ていても、説明がなってないことが明白だったようでした。)
ぢつは、12個用の箱もあって、12個からはディスカウントになるらしいのでした。
へー、
ほーー、
、、、はじめに聞きたかったな。。。。
だいたい、4個と6個に分けて箱に入れるって、よくわからないですよね。
Bきゅうだったら、12個用の箱に、10個入れるけど。
(↑4個入りの箱は、1x4.の横長、6個入りの箱は、2x3で四角っぽく、2つを重ねて袋に入れると、袋が破けそうになりました。)
とゆーわけで、わしが寄ったパーラードーナッツは田舎の店なので、店員には期待できませんでしたが、
ドーナッツ自体は工場出荷で、ここでは焼くだけなのでしょう。
ドーナツは、やはり、とても、おいしく、
(↑お写真だと、あまり層が見えませんが、クロワッサンみたいな層がありますう。)
(↑ちなみに、お写真はホテル着後に撮影いたしましたあ。)
お話は前後しますが、出先で翌日、皆様に食べていただいたところ、口々に「うま〜、うまーい」と、大絶賛の声をいただきました。
ドーナッツなんて好きでないと思っていたヒトビト(含むBきゅう)が絶賛していたのでございましたよ。
(↑日本に出店したら、絶対に流行るよ。)
(↑アメリカでドライブする方は、Parlor Doughnutsを探してみてね。)
シャッターチャンスを逃すBきゅう。
職場で、箱を開けたときのお写真も撮ればよかったですねえ。
その日は、ドーナッツ購入後は、ドーナッツに太陽が当たって温まらないように注意しながら、運転して、
(上に、車に積んである段ボールなどをかけて、遮光した)
1つ曲がり角を間違えて、遠回りもしましたが、
無事ホテル着で、
合掌




