お話は、Bきゅうの文月日本帰省のお帰り便でございました。
この時の航空券は、はじめに持っていた航空券を払い戻し、急遽日程を変えて取り直したものでした。
時は夏休みで、エコノミーでの非常口席や、プレミアムエコノミーでのバルクヘッド席に空席はありませんでしたし、特に日本から米国の帰路のアップグレードは、もう取れないかなと思い、帰り便だけは、ディスカウントビジネスで取っておきました。
(↑ミドルマンで帰ってくるのはきつい)
そして、ANAのウエッブサイトで複数都市の選択(=1本づつ飛行機を選んでいくの)での発券ができなかったので、デフォルトの米国往復便で出てくる中で、選ぶしかなかったのですが、
ビジネスクラスの空き具合も考えたら、IAH空港経由、つまり、ひゅるひゅるひゅーすとん経由となったのでした。
なんでだろ。
まあ、それが空いていたのでしょうね。
ただ、いくらビジネスクラスのチケットを購入しても、この時、窓側に貼り付けるお席に空席はありませんでした。
(窓側に貼り付ける=サイドテーブルが通路側、座席が窓側の配置)
唯一、よさそうなのは、H1シート。座席は通路側、サイドテーブルは窓側でしたが、一番前のシートは、通路を挟んだ向こう側とは少し前に出ているので、周囲のヒトの圧迫感は少ない気がしました。
(↑ファーストクラスのないコンフィグでした。)
とゆーわけで、このIAH便に搭乗。
H1とA1席は、よくCAさんが声をかけるのでしょうか。普段より、声をかけてきたように思いました。
ANAスイートラウンジで、うっかりシャンパンを少し飲んでしまったので、ウエルカムドリンクはパスしました。
その後、離陸。
映画は見ず、ドラマ「結婚できない男」が、Boxsetであったので、それを鑑賞することにしました。
ふーん、こういう話なのかー。
前菜は、カシスソーダ。
(↑ただ、クレームドカシスをロックでもらって、自分で炭酸水は調節している。)
メインのお食事は、日本発の便なので、お肉とお魚の両方が入ってますう。
この豚バラの上に、とろとろしたマッシュポテトがのっていて、その部分は美味しかったです。
メインのお食事の提供のあと、
気流の関係で揺れるということで、サービスが一時中断したので、デザートの提供はかなり後になりました。
このとき、Bきゅうは、もう眠くなっていたので、デザート系はパスして、おとなしく就寝。
(↑疲れていたのよー)
よなか、むっくり起きて、フルーツとスパークリングウォーター。
なぜか、この時は、もう1本、スパークリングウォーター。
水だけはよく飲みました。
やはり、東京が暑かったからでしょうか。
合掌



