文月の日本行き。今回は、使用期限の迫った一泊無料券みたいのがあったので、

 

ザ・ギャラリープリンス紀尾井町というところに宿泊しました。

 

(略して、TGPKとタイトルではしました。)

 

 

 

到着は、夜10時すぎ

 

そういう時間ですから、たくちゃんで移動しました。

 

時差があるので、徹夜明けの出勤時な感じになるのですう。

 

 

 

 

ともかく、キオって、紀尾井町

 

タクちゃんが、たくさん生息する紀尾井町。

 

しゅるると、紀尾井町。

 

(↑Bきゅう、場所はあんましわかってないですう)

 

 

 

 

ホテル着でございました。

 

車寄せのホテルのサービスは、まあOK。

 

事前に、午後10時着と言うておいたので、ちゃんと「Bきゅう様でございますね」とタクシーから荷物を降ろしていただけました。

 

 

 

ただ、36階でチェックインくださいと言われたけど、エレベータを降りてどちらに行ったらよいか、ちょっと迷いました

 

 

 

 

その後のチェックインも、まあ、ふつー。

 

 

お部屋は、皆さま、お写真で見るような窓辺ありで、

 

 

 

 

浴衣は、着ないので、見てすぐに、クローゼットにしまいました。

 

 

 

 

 

 

(↑Bきゅう的には、赤い浴衣は、寝る時用には見えません。お風呂の後で着たら、色落ちしてベッドに色が付きそうな気になってしまいますう。今時のプリントはそんなことないのでしょうけど。)

 

 

 

 

デスクは、奥行きは少ないですが、長さがあるので十分でした。

 

 

 

 

その他に、丸テーブルがあり、モノを置くのに、これも便利でした。

 

 

 

喜ばしいのは、柿山があったことですう。

 

 

 

 

 

お写真にはありませんが、セーフも、パソが入るサイズ(+電源付き)でした。

 

(↑到着したのが、夜10時すぎていたので、自分に必要なものをチェックするのに精一杯だったのですよ。)

 

(↑夜中に、セーフに物をいれて、外出しないので、写真は撮らなかったの)

 

 

 

 

 

でも、、、、どこにコーヒーマシーンと湯沸ポットがあるか探しちゃいました。

 

うん、ホテルを使い慣れている人ならわかるけど、そうでないとわからないかも。

 

食器や冷蔵庫がある棚の端が、パカって開く仕様(片側観音開きみたいな感じ)でした。

 

(↑わかりにくいですが、まあ宿泊したら、わかりますう。)

 

(↑昔、一時、北米シェラトンは、この片側観音開き好きだったよね。)

 

 

すけすけバスルームありでした。

 

バスルームのお写真はありませんが、お菓子のお写真はアリですう。

 

 

(↑なんか、このとき、ここのペリエかビールを飲んだ気はするのですが、覚えてません。)

 

 

 

合掌