Bきゅうのマイパソが、紫色の顔色を仕出したので(Macユーザーは知っていると思う)、いろいろ調べるのも面倒だし、季節もヨシ、OSアップグレードしました。

 

 

そう、アップグレードはアップグレードでも、あの取りにくい飛行機のアップグレードでなく、どんどん出てくるパソOSのアップグレードですう。

 

 

 

これをすると、ちょっといらいらしますな。

 

 

たとえば、こんなやつが、いつも画面にいるよーになっちゃった。

 

 

 

以前は、クリックしないと画面に出てこなかったのですが、アップグレードしたら、常に画面に鎮座

 

鬱陶しい。日にちも時間も、パソの右上に出るので、こうしたのはいらない。

 

さらに、いやなことに、勝手にヒトの写真から、何かをピックアップして表示する。やーめーてー。

 

こいつら、widgetsとゆーそーな。

 

(↑Bきゅう、使わなかったので、名前は知りませんでした。)

 

(↑でも、こいつらをやっつけるためには、名前を知ることが必要でした。)

 

はい、排除しました。

 

 

 

 

 

もう1つイヤだったのは、ファインダーの角がかなり丸っっこくなっていたのです。

 

 

 

 

おおお、掴むところが減ったぞ。

 

掴みどころのないやつと言いたいのか?

 

Bきゅうは、角角しているほうが好きだったのに、どんどん丸くなっていくのね。

 

 

 

年取ったのか、お前(←Bきゅう、いぢわる)。

 

 

ぜいぜい。

 

おお、みなさん、もうされました?

 

マックのTaho。

 

 

 

 

(↑実際は、こうしたどうでもよいことだけでなく、icalendar がシンクロしなかったり、アカウントが1個でなかったり、そういうことを解決するのに、ちょっと時間を使いました。)

 

(↑でも、本当は、昔のOSアップグレードから比べると、ずいぶん、スムーズになりましたよね。)

 

 

 

気を取り直しまして、

 

お花。

 

 

 

 

こうしたパソ作業で、いらいらしてはいけないのです。

 

ココロを大きく持って、相手が何をしたいのか、判断してあげましょう。

 

私は、オトナ。

 

 

 

 

どなたさまも、ごゆるりと日曜日をお過ごしくださいで、

 

 

 

合掌