この夏の出張は、季節がずれると、おもしろくないので、日本出張と平行スタートです。
(↑Bきゅう、これをやると、フォルダーとか間違えやすいから怖いけど)
ともあれ、夏の出張。
車でGOでございましたよ。
「この夏も、車で、ちょろー、ちょろーと走りました。」と、書くつもりでしたが、
が、、、、
がーーーーー、
そう、夏のとある日。
その日、ガソリンはすでに満タン。家に帰って、準備しておいたお出かけセットを持って出ればいいやと思っておりました。
暑いから、冷たいコーヒーやお水、氷も準備はばっちりしていたので、準備万端と思っていたのでした。
が、
がーーー、、しかし、、、、
車を出そうと思っていた1時間前に、Bきゅう、はたと気づきました。
そう、
はた?
ハタ?
はた!
Bきゅう、最近は、日米往復の空の旅が多くて、すーーーーっかり忘れてましたが、
車といへば、
長距離ドライブするなら、、、、
古い車で、長距離走るつもりなら、、、、、
ああああ、、、、、あああああああ、、、
いつオイルチェンジしてもらってたんだっけ?????
(↑春のインスペクションのときだ)
(↑ほどよく、オイル交換時期でした)
さーっと顔が青くなり、
車を予約なしでもっていて、すぐオイル交換してくれる、オイル交換がほぼ専門のチェーン店に持っていきました。
(↑店に行き、車を預けて、待合室で待つこと15分くらいで、交換してくれますう。)
そこへ行き、オイル交換をしてもらいましたー。
オイル高くなったね。
(↑一番安いオイルで$68。初回割引で、$56。)
Bきゅう的には、Bきゅう車は、太古の昔のトヨタ車なので、
Synthetic oilよりも、安いオイルでよいから、その分、頻繁に交換した方がよかろうと思い、安いやつで十分ということにしていますう。
(↑オイル漏れもあるので、どうしても困った時用の足しオイル(未開封の安物)は車に積んでありますう。)
そして、やっとこさ、GOでございました。
久しぶりの長距離なので、昼間運転にしました。
でも、夏なので、
暑いよおー。
暑いよー。
あぢぃぃぃーーっよーーーー、でございました。
(↑涼しくなってから走ろうと思うと、夕方まで待つことになり、すると、ラッシュアワーはぶつかる〜〜〜。それより後の暗くなってからは、ヒトの少ない知らない地域は走りたくない。)
というわけで、夏の昼間の運転。
暑いよー。
暑いよー。
あぢぢぃよー。
水分、補給しながら、途中休憩。
この時でした。
事前に、インターステーツ道路上に、一箇所、ちょーどよいところに、レストエリアがあるのは調べてましたが、
問題は、それが対向車線側。
それも、一旦停止して、対向車線から車がこないことを確認して@自動車専用道路、曲がって入るタイプ。
でも、背に腹は変えられず、疲れてきたので、レストエリアに入りました。
(↑まあ、どうしても、だめそうだったら、このハイウェーはタダだから、一度、高速を降りて、反対方向に乗り直してもよいのよね。)
(↑たしかに、基本、交通量が少ない田舎のハイウェーのばあい、2つもレストエリアを作る必要もないかも)
まだまだ、よくわからない米国システム。
そんで、たいていこうしたお弁当を広げられるエリアがありますう。
道路整備の簡易詰所のような感じで、お掃除の人もおり、男女別になっているし、たいていこういうところのおトイレは綺麗です。
エアコンも、たいへんよく効いてましたあ。
すずんだ、すずんだ〜。
合掌