Tokyo Summer, Tokyo winter, Tokyo Springなどというタイトルでブログを綴るのは、日本帰省が年4回以下の場合でございまする。昨年秋からこの夏まで、Bきゅう、諸じじょーにより、それより高頻度で帰省しているのでございました。ということで、前回から、春夏秋冬系のブログタイトルは、やめたBきゅう。
さて、皐月の日本行きとなれば、次は水無月でございますな。
うちの近所では、きれいな紫陽花というよりも、こーゆー、三角コーン型のあじさいみたいのが、この時期(水無月)、よく咲いておりますう。
拡大すると、お花のところがこんな感じ。
柏葉紫陽花というのね。れっきとしたアジサイ科のアジサイ属らしいっす。
ともあれ、水無月。
ただ、今回のカテゴリーは出張でございまする。
ですから、道中記にはなるものの、中身のないお話になろうと思われまする。
ぢつは、今年はじめの時点で、Bきゅう、出張予定を、ちょっと間違えて考えていて、どうしようもなくて、日本から戻ってきた後でしたが、この時期に、無理くりむぎゅーっと入れたのでございましたよ。
オトナの事情というものでございました。
「Bきゅうさんは、今年は何回日本に帰ったのですか」という質問はナシでございまする。
そして、為替格差のため、フラットなお席にはできない清貧な出張ということで、
コロナ禍からこちら、そーしゃるでぃすたんしんぐをとるためという名目で、座席間の広いお席に座り続けたBきゅう、
でも、ついに、ついに、、、、エコノミー14時間の旅になってしまふのでしょうか。
そういえば、一昨年、香港へ行ったときも、東京で、ばーばに会うわけではないので、エコノミーチケットでの発券だったのでございました。
(↑本当は、プレミアムエコノミーだけど、横になれないという点では同じ)
しかし、その時は、いろいろな腰痛対策グッズを購入するも、
最終的には、もともとアップグレードをリクエストしていたので、14時間フライト部分は、アップグレードできました。
でも、今回は、チケット自体がアップグレード不可のチケットなので、アップグレードのリクエストはできず、、、わずからな望みは、さいきん、あまり見ないインボラアップグレードくらいのものでございました。それでも、アップグレード不可のチケットなので、ほぼ絶望的と考えておりました。
いやだーーー。
いやだーーー。
エコ長時間は、きついーーーー。
(↑日本のシステム上、エコでも到着日翌日から出勤日にしないといけないらしい)
いきたくないよーー。
Bきゅうザウルスが、部屋で尻尾をぶんぶん振り回して、暴れていたのでございました。
どうなるBきゅう、
合掌