皐月の「さ」。
日本行きのはずでございますが、お値打ち航空券を探していたBきゅう。
ちょっとANAさん寄り道便で、香港へやってまいりましたあ。
お部屋も景色も期待できないミラ香港。
本日のお題は、こんちくしょーでなく、ちょーしょくう。
朝食会場は、天井の高い一階のフロアにあるバッフェでした。
品数は、シェラトン香港と同じくらいでしょうか。
点心ステーションなど、中華もあり、
一方、クロワッサンやペイストリも何種類かありましたし、お野菜もありました。
まあ、すんごーいというほどではないですが、足りない感じでもなかったですう。
(↑一泊300米ドルで、目玉焼きとポテトとトーストってホテルもありますから)
(↑ポテトの量は多いけど)
Bきゅうは、ちょっと香港っぽい感じを出そうと、大根餅を取ってみました。
エッグステーションもあったかもしれませんが、わしは卵系として、キッシュをとりました。
あとは、ぷりてぃーペストリーとよーぐるとお。
果物を取らなかったのは、果物をとるトングが出てなかったからです(涙)。
ただ、このレストランは、ほんとーにバッフェだけのようであって、コーヒー・お紅茶すら、自分で取ってくる方式でした。
(↑まあ、香港だと初めにコーヒーまたは紅茶って人ばかりでもないからかな。)
でも、よいこともあるのです。
Bきゅうが、コーヒー・お紅茶ステーションにいると、ふと見ると、白人おばばが、「わしはここでは食べないから」と、テイクアウト用の紙コップをもらって、それに紅茶を入れようとしておりました。
ほー、その手がここでもできるのか。
(↑学んだ)
Bきゅうは、二杯目のコーヒーは半分しか飲んでなかったので、テイクアウトできるか、キャッシャーの人に尋ねて、みごと紙コップをゲット。
残りは、お部屋で飲みました。
(↑まあ、部屋でコーヒーも紅茶も作れますけど。)
その後、所用に出まして、最後は、ペニンシュラでお買い物。
やはり、このチョコは御使い物には便利ですよね。
(↑チョコとしてよいのかわかりませんが、日本でも売っているだろーけど、暑くてもあまり溶けないのが便利っす)
しかし、一回外に出ると、汗だくになる香港。
相変わらず、サウナ要らずでございましたよ。
合掌